› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 歴史 › 紫香楽宮たっぷり探訪ウオークⅡにいきました

2010年11月07日

紫香楽宮たっぷり探訪ウオークⅡにいきました

 これはJRのハイキングの本で知ったものでまいりました。
信楽高原鉄道の雲井出発でした、いるんなところで広告しているのか、9時に出発とかいてあるものもあって、えらい人が少ない人で25人ほど集まって出発。9時出発も入れるとかなりの人の60名くらいの人のはずです。

紫香楽宮のいろんなところの探訪です。3年前に一回宮町の遺跡にもいきました、紫香楽宮はもう20年以上行ってません。
いいことがたくさんあるだろうといきました。

紫香楽宮たっぷり探訪ウオークⅡにいきました

紫香楽宮たっぷり探訪ウオークⅡにいきました

紫香楽宮たっぷり探訪ウオークⅡにいきました

こん回は本当に甲賀市教育委員会のすごくいい説明があり、ほんと満足しました。また明日に宮町遺跡を書きます。




同じカテゴリー(歴史)の記事画像
国内最古の獣脚鋳型をめぐって
芦浦観音寺の秋の一般公開
住友活機園の見学
草津市南笠の遺跡
くさつ歴史発見塾
「草津の古代を掘る2015」を聞いて来ました
同じカテゴリー(歴史)の記事
 国内最古の獣脚鋳型をめぐって (2018-12-22 23:15)
 芦浦観音寺の秋の一般公開 (2017-12-16 22:22)
 住友活機園の見学 (2017-12-03 22:08)
 草津市南笠の遺跡 (2016-11-30 23:57)
 くさつ歴史発見塾 (2016-02-05 23:50)
 「草津の古代を掘る2015」を聞いて来ました (2015-12-05 23:58)


Posted by そば打ちおじさん at 23:58│Comments(0)歴史
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。