› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 鉄道 › 琵琶湖線に新駅南草津⇔瀬田間 NO2

2011年08月14日

琵琶湖線に新駅南草津⇔瀬田間 NO2

 今回の報道によると、草津市に初めていうたのが記事になったようです。
JR西日本で茨木と摂津富田の新駅はちゃんとつくろうと協定証があるみたいです。工費は50億円ですって。
そこには、不動産開発業者の名前もあります。
でも今回の南草津と瀬田の間はちかすぎますわ。草津や守山、野洲にいく人困りそう。

 わたくしは草津市長にやめなさいとの意見を市長の手紙にかきました。駅に金つかうのをやめて、税金を安くしてほしいですわ。
高いのだから。

 今回もし狼川のところで工事がはじまったら昔の古いトンネルがなくなります。明治時代は川の下をとおしたのですね。
このトンネル両側でのこっています。昔のとんねるはすごい技術でやっているようです。
このトンネルなくしたら残念というかた多いとおもいます。

 でもこれからどんな宅地が増えるのかな。大津の月の輪でも宅地やっているしね。田んぼがへって宅地だらけになりそうだと。
やっぱり耕作者が減っているのですね、イオンモールや南草津西口は全部田んぼでしたから。


このトンネルは新南笠町からしかみえません。

琵琶湖線に新駅南草津⇔瀬田間 NO2



狼川の河川敷からみた停留所とおもわれているところです。
琵琶湖線に新駅南草津⇔瀬田間 NO2


同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
さだまさしの主人公
江若鉄道の思い出
川崎大師と都電荒川線
18切符で岡山へ NO2
18切符で岡山へ NO1
哲郎さんの列車往来
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 さだまさしの主人公 (2017-03-01 00:01)
 江若鉄道の思い出 (2015-04-21 23:57)
 川崎大師と都電荒川線 (2015-01-16 23:57)
 18切符で岡山へ NO2 (2014-04-08 23:26)
 18切符で岡山へ NO1 (2014-04-06 23:57)
 哲郎さんの列車往来 (2014-02-15 23:58)


Posted by そば打ちおじさん at 22:01│Comments(2)鉄道
この記事へのコメント
こんばんは、このトンネルはねじれマンポになっていて大変貴重なものです。壊すのは絶対反対です。綺麗にして遺跡として遺すべきです。

なお、このトンネルは私の小学生の頃草津駅から京都駅に行く時通りました。昭和30年代まで使っていたと思います。
このトンネルを通る時スピードが上がらないので上に通したと聞いています。
Posted by mda at 2011年08月15日 20:26
>mdaさんへ

 このトンネルはほんと遺跡ですね、河の工事とどうじですかね、

 このトンネル壊すなら、反対運動をしなあかんですね。
Posted by そば打ちおじさん at 2011年08月15日 21:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。