2012年09月14日
白菜を植えました
やっと白菜をうえました。
種を連結ポットに植えて10日くらいおいて、やっと植えました。
白菜は病気にすぐやられるから、こんな風にカンレイシャでおおって、病気の防止です。
今日は白菜の早生をやりました。黄ごころ55という品種です。いつもより早くできるはずですわ。
白菜できたら、また漬物ですね。ほんと白菜の漬物はおいしいです、それとなべですね。美味しく出来るようにがんばりますわ。

種を連結ポットに植えて10日くらいおいて、やっと植えました。
白菜は病気にすぐやられるから、こんな風にカンレイシャでおおって、病気の防止です。
今日は白菜の早生をやりました。黄ごころ55という品種です。いつもより早くできるはずですわ。
白菜できたら、また漬物ですね。ほんと白菜の漬物はおいしいです、それとなべですね。美味しく出来るようにがんばりますわ。

Posted by そば打ちおじさん at 23:56│Comments(2)
│農業
この記事へのコメント
白菜の苗を植えたようですが、雨も降りやすくなっていますから良いタイミングですね。白菜は虫が付きやすいので、防御が必要ですが、ネットでの防御は正解ですね。
白菜は冬の野菜としては欠かせないものなので、成長が楽しみですね。
白菜は冬の野菜としては欠かせないものなので、成長が楽しみですね。
Posted by kobatoan at 2012年09月15日 11:59
>kobatoanさんへ
いつも冬野菜は白菜がたよりですわ。なべに使えるしね、
今年も上手くいけるようにがんばってみますわ。
でも肥料がたくさんいるのですね、白菜は。
いつも冬野菜は白菜がたよりですわ。なべに使えるしね、
今年も上手くいけるようにがんばってみますわ。
でも肥料がたくさんいるのですね、白菜は。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年09月16日 00:10