
2013年02月18日
雨がよく降ります、田んぼは耕作ができませんわ。
田んぼが乾くなーと思ったたら、また雨です。
今年はいつもなら昨年の12月中に田んぼの耕作をしたはずでしたが、田んぼのあぜ塗を業者に頼んでおいたので、ほったらかしに。
あせ塗りをして耕作にかかろうとしたけれど、ずーと雨や雪です。早くしたいんですが、なかなか良い天気が続きませんわ。
いつになったらできるのかな。
草津では田んぼは畝を立てるんです、そうしとかないと、水はけも悪いし、田植えも上手く行きません。一度肥料はやっているのですか。
ああ困ったことですわ。

今年はいつもなら昨年の12月中に田んぼの耕作をしたはずでしたが、田んぼのあぜ塗を業者に頼んでおいたので、ほったらかしに。
あせ塗りをして耕作にかかろうとしたけれど、ずーと雨や雪です。早くしたいんですが、なかなか良い天気が続きませんわ。
いつになったらできるのかな。
草津では田んぼは畝を立てるんです、そうしとかないと、水はけも悪いし、田植えも上手く行きません。一度肥料はやっているのですか。
ああ困ったことですわ。

Posted by そば打ちおじさん at 23:56│Comments(2)
この記事へのコメント
農作物はデリケートなんだなあって思います。
暑過ぎても寒すぎても晴れの日が続いても雨の日が続いてもいけません。
だからこそ、もっと大切に頂かないといけませんね。
暑過ぎても寒すぎても晴れの日が続いても雨の日が続いてもいけません。
だからこそ、もっと大切に頂かないといけませんね。
Posted by yume at 2013年02月19日 20:44
>yumeさんへ
ほんと同じ大根でも同じきんじよの土地に植えても味がちがいます。今は私のはないけれど、親戚のがあってもらっています。
でも味が違うんです、なんででしょう。肥料の違いか、農薬をわたしがまいてないからな。
お米を作るのも、土地が稲作の適しているかです、私のところは土つくりの肥料をまいています。何年もやると変わってくるのです。
でも田んぼがまたなくなります。学校ができるから、今日のブログに書きます。
ほんと同じ大根でも同じきんじよの土地に植えても味がちがいます。今は私のはないけれど、親戚のがあってもらっています。
でも味が違うんです、なんででしょう。肥料の違いか、農薬をわたしがまいてないからな。
お米を作るのも、土地が稲作の適しているかです、私のところは土つくりの肥料をまいています。何年もやると変わってくるのです。
でも田んぼがまたなくなります。学校ができるから、今日のブログに書きます。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年02月19日 22:29
