2013年08月01日
トマトがやっと出来て来ました。
今朝、朝から日赤に行こうとして、いつも車で県庁の前を通ります。8時55分に県庁の前を通りかけたら、ユニホームの生徒がいました。彦根東の県の壮行会ですね。朝早くからやっているのです。車だったんで写真はありません。でも決勝のときちょいと見たけど。いいピッチャーがいるんで、かんばって欲しいですね。
月に1回の日赤の診断は血をとってから検査でるまで時間がかかるんんで、いつも終わるのは12時まわるんです。でも、血の検査して、大丈夫といわれて、1月分の薬をいただくとはありがたいことです。でも周りはお年寄りばかり、若い人が珍しくおられたら、速入院と言われてました。

トマトが大分前から出来てきましたが、やっと大きくなってきました。1段目はとってこれが2段目のトマトです。でも売っているのと、甘さがちがうんですね、不思議と甘い感じです。品種はホーム桃太郎です。冷蔵庫で冷やすと美味しいです。あんまり飲めませんが トマトにビールですわ。
月に1回の日赤の診断は血をとってから検査でるまで時間がかかるんんで、いつも終わるのは12時まわるんです。でも、血の検査して、大丈夫といわれて、1月分の薬をいただくとはありがたいことです。でも周りはお年寄りばかり、若い人が珍しくおられたら、速入院と言われてました。

トマトが大分前から出来てきましたが、やっと大きくなってきました。1段目はとってこれが2段目のトマトです。でも売っているのと、甘さがちがうんですね、不思議と甘い感じです。品種はホーム桃太郎です。冷蔵庫で冷やすと美味しいです。あんまり飲めませんが トマトにビールですわ。
Posted by そば打ちおじさん at 22:13│Comments(4)
│農業
この記事へのコメント
トマトの桃太郎と言えば、京都梅小路の
タキイ種苗ですね。
桃太郎で当てたのであんな大きなビルを
建てたのでは・・・?
タキイ種苗ですね。
桃太郎で当てたのであんな大きなビルを
建てたのでは・・・?
Posted by 静岡の人 at 2013年08月02日 15:24
>静岡の人さんへ
タキイは京都でも優良企業の一つです。
桃太郎だけではなく種子にいろいろ工夫がありますね。
農場の広いし。
タキイは京都でも優良企業の一つです。
桃太郎だけではなく種子にいろいろ工夫がありますね。
農場の広いし。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年08月02日 21:36

夏野菜の中で一番難しいのがトマトじゃないでしょうか?
実も大きいですしね。
うちも主人 トマトが大好きなのですが、今年は何故か不作? ちょっと高いし、親戚もあまり採れない様な事を言っていました。
でも 採りたてのトマトっておいしいですよねぇ~
実も大きいですしね。
うちも主人 トマトが大好きなのですが、今年は何故か不作? ちょっと高いし、親戚もあまり採れない様な事を言っていました。
でも 採りたてのトマトっておいしいですよねぇ~
Posted by ゆめ
at 2013年08月03日 21:02

>yumeさんへ
トマトは水をやってもあかんし、カラスが飛んできて実をたべます。初めはあきませんでしたがやっと取れるようになりました。
ミニトマトはうまく出来ているんですが。
取立ては美味しいですね。フレッシュさが違います。
トマトは水をやってもあかんし、カラスが飛んできて実をたべます。初めはあきませんでしたがやっと取れるようになりました。
ミニトマトはうまく出来ているんですが。
取立ては美味しいですね。フレッシュさが違います。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年08月03日 22:39
