› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 農業 › 長ネギを育ててます。

2013年10月28日

長ネギを育ててます。

 先の白い長ねきです。もう食べられるようになりました。

長ネギを育ててます。

 なべとすき焼きにいですね。田んぼの畦シートを利用して、もみがら使ってやっています。
いま、野菜がたかくなってきたので、本当にたすかりますわ。


同じカテゴリー(農業)の記事画像
玉ねぎが大きくなりました、イチゴは大きくなってません。
田んぼにゴミが。
田んぼにペットボトルとマクドのごみ
玉ねぎをいまごろ植えました
イチゴがたくさんなりました
いちごが一杯出来ました
同じカテゴリー(農業)の記事
 玉ねぎが大きくなりました、イチゴは大きくなってません。 (2019-02-10 20:01)
 田んぼにゴミが。 (2019-01-31 08:11)
 田んぼにペットボトルとマクドのごみ (2019-01-24 13:36)
 玉ねぎをいまごろ植えました (2018-11-28 13:35)
 イチゴがたくさんなりました (2018-05-06 21:46)
 いちごが一杯出来ました (2017-05-08 22:21)


Posted by そば打ちおじさん at 22:41│Comments(4)農業
この記事へのコメント
白ネギの部分が多いネギですか?
焼き鳥のねぎまにして食べたら美味しいでしょうね。

台風以降、野菜が高くなりました。

ほうれん草をまいたのですが、まだ芽が出たばかり・・
早く大きくなってほしいと、毎日眺めています。
Posted by merry at 2013年10月29日 20:32
>merry さんへ

 焼き鳥ですか、家では作りませんね。白いねぎはいろいろ使えますね・

うちもほうれん草うまくでくていません。
後は大根が大きくなってほしいですわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年10月29日 22:26
葉物野菜が高くなってしまったんで、もやしばかり食べています(笑)

ネギについて、初歩的な質問なんですが。。 あれは、切っても切っても次から次 出ます?
根だけ残せば、いつまでも出来るのでしょうか?
薬味ネギが大好きで 親戚からもらって苗を植えているのですが、どうもうまく 再生できません。
Posted by yume at 2013年11月07日 20:42
>yumeさんへ

 うちは九条ねぎもあります。
九条ねぎは残しておいたらまた出てきますよ。
できないのは、土地に有機石灰がたらないのでは。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年11月07日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。