
2013年11月03日
矢橋町の文化のつどい
毎年11月のはじめに行われています。うどんやたこ焼きを100円でうっていて人気です。それと町内の農家がいろんなもものを提供されて、野菜市です。野菜はすぐうれてしましいます。大根が90円、長ネギが60円、ほんとやすいです、ことしは白菜があんまり出ていませんでした、150円でうっていましたが、白菜がなかなか丸くならないんです。

町内の文化際もあって、好きな人が自分の作品を持ってきて飾っています。草津市の文化祭にあったOさんのBBCの賞をもらったのもありました。


特別に展示されていたのは、草川龍峰さんの書画小品展です、湖畔の郷・矢橋で草津の縁というところで、8月に展示されたんです、私はいってなかたんですが、今回矢橋町で開かれました。龍峰さんはもう85歳だそうです。長らく先生をされて退職後は老上公民館の館長もされていて、書道の先生なんです。
湖畔の郷も立ち上げられて、歴史のこともやられています。近江八景の矢橋を残そうと。
矢橋の船つき場にある 蕪村の碑からとった拓本です。

こちらは 法印柿のお話しです。


文章にはかけませんでしたが、まちずくり文化講座の記事もありました。
でも後を引き継ぐ人がなかなかいないんですわ。

町内の文化際もあって、好きな人が自分の作品を持ってきて飾っています。草津市の文化祭にあったOさんのBBCの賞をもらったのもありました。


特別に展示されていたのは、草川龍峰さんの書画小品展です、湖畔の郷・矢橋で草津の縁というところで、8月に展示されたんです、私はいってなかたんですが、今回矢橋町で開かれました。龍峰さんはもう85歳だそうです。長らく先生をされて退職後は老上公民館の館長もされていて、書道の先生なんです。
湖畔の郷も立ち上げられて、歴史のこともやられています。近江八景の矢橋を残そうと。
矢橋の船つき場にある 蕪村の碑からとった拓本です。

こちらは 法印柿のお話しです。


文章にはかけませんでしたが、まちずくり文化講座の記事もありました。
でも後を引き継ぐ人がなかなかいないんですわ。
Posted by そば打ちおじさん at 23:58│Comments(8)
この記事へのコメント
3日は上田上の文化祭へ行ってました〜
こちらは、野菜の販売は黒枝豆のみでしたが、食べ応えのある立派な豆さんでした。
先に、矢橋の野菜を買いに行ったらよかったなぁ(笑)
そうそう、法印柿を見に行かなければ‥
こちらは、野菜の販売は黒枝豆のみでしたが、食べ応えのある立派な豆さんでした。
先に、矢橋の野菜を買いに行ったらよかったなぁ(笑)
そうそう、法印柿を見に行かなければ‥
Posted by sho惑星 at 2013年11月05日 16:42
>sho惑星さんへ
私ももち米がやすくうっていたので、お金を取りに家にかえってきたら、売れていました。
11時から販売というているのに、早く売りすぎたようです、お米30kgのコシヒカリがなんと6000円でした、普通は11000円くらいするのに。
法印柿は「工房 森のしずく」さんのすぐちかくです。
私ももち米がやすくうっていたので、お金を取りに家にかえってきたら、売れていました。
11時から販売というているのに、早く売りすぎたようです、お米30kgのコシヒカリがなんと6000円でした、普通は11000円くらいするのに。
法印柿は「工房 森のしずく」さんのすぐちかくです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年11月05日 22:00

>大根が90円、長ネギが60円
安いですね~
>お米30kgのコシヒカリがなんと6000円でした
マジ?
近くなら、買いにくのにね(笑)
安いですね~
>お米30kgのコシヒカリがなんと6000円でした
マジ?
近くなら、買いにくのにね(笑)
Posted by merry at 2013年11月05日 22:46
>merryさんへ
ほんと安すぎます。大根も長ネギも100円にしたらいいのに。生産組合がかってに値段をつけました。
あまっている野菜をだしてほしいということですが、
すこしひどいですね。
米は生産者価格は安くなりそうです、米の値段さかってますので、7000円にはならないとおもいます。
私は日野菜を出そうとしたんですが、成長がわるくて、まだだめだたんで、やめにしました。
今日はうまくできています。
明日ブログに書きますね。
ほんと安すぎます。大根も長ネギも100円にしたらいいのに。生産組合がかってに値段をつけました。
あまっている野菜をだしてほしいということですが、
すこしひどいですね。
米は生産者価格は安くなりそうです、米の値段さかってますので、7000円にはならないとおもいます。
私は日野菜を出そうとしたんですが、成長がわるくて、まだだめだたんで、やめにしました。
今日はうまくできています。
明日ブログに書きますね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年11月06日 00:08

今年は白菜がどことも芳しくないようです。近くの人気スーパーでも白菜は高値のようですから150円だと安いです。
Posted by 吉祥
at 2013年11月06日 07:17

>吉祥さんへ
白菜は値があがっているようです、150円ていうのは、ホンと安すぎます。
うちも白菜はぜんぜん玉になりません、困ったことですわ。
白菜は値があがっているようです、150円ていうのは、ホンと安すぎます。
うちも白菜はぜんぜん玉になりません、困ったことですわ。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年11月06日 23:55

11/3 文化の日は各地で文化祭があったようですね。
通勤途中の自治会館でもお野菜や、たこ焼き。。菊など売っておられました。
私の学区でも、展示や即売会もあったようです。
役員の方は大変でしょうね。
通勤途中の自治会館でもお野菜や、たこ焼き。。菊など売っておられました。
私の学区でも、展示や即売会もあったようです。
役員の方は大変でしょうね。
Posted by yume at 2013年11月07日 20:35
>yumeさんへ
3日はおかったみたいです、野菜を安くうりすぎました。
テント貼りは10月27日につくってました、私はほとんどの役はことしで終わります。
3日はおかったみたいです、野菜を安くうりすぎました。
テント貼りは10月27日につくってました、私はほとんどの役はことしで終わります。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年11月07日 21:35
