
2013年11月07日
老上小学校の感謝祭
農業合校がことしも小5年生のために協力してつくった感謝祭が学校の体育館でありました。
とったお米で、おにぎりをつくり、みんなでたべました。5年生は134人もいています、ことしは秋の取り入れのとき、すごーく大変でした、雨で田んぼがぬかるんで。とるのもたいへん、乾かすのも大変でした。
学校の教育で5ねんは田んぼをつくることになっていて、お百姓さんがどんだけたいへんなのか、よくわかったくれたんだと思います。
演劇もお百姓のまねをされました、


最後には歌と、バントの演奏がありました。

小学生にお米つくりは大変だと思ってくれてありがたく思っています。
とったお米で、おにぎりをつくり、みんなでたべました。5年生は134人もいています、ことしは秋の取り入れのとき、すごーく大変でした、雨で田んぼがぬかるんで。とるのもたいへん、乾かすのも大変でした。
学校の教育で5ねんは田んぼをつくることになっていて、お百姓さんがどんだけたいへんなのか、よくわかったくれたんだと思います。
演劇もお百姓のまねをされました、


最後には歌と、バントの演奏がありました。

小学生にお米つくりは大変だと思ってくれてありがたく思っています。
Posted by そば打ちおじさん at 23:58│Comments(8)
この記事へのコメント
学校で、きちんと感謝の気持ちを表現する事を教えておられるのですね。 いい事だと思います。
教育と言うのは、勉強ばかりでなくそういう事も大切ですよね。
今年の秋は、台風ラッシュで本当に大変でした。
やっと落ち着いたかと思ったら、もう年末が近くなってきて。。なんだか損した気分です。
教育と言うのは、勉強ばかりでなくそういう事も大切ですよね。
今年の秋は、台風ラッシュで本当に大変でした。
やっと落ち着いたかと思ったら、もう年末が近くなってきて。。なんだか損した気分です。
Posted by yume at 2013年11月08日 10:20
はじめまして。
突然のコメント大変失礼いたします。大変興味深くブログを拝見させていただきました。
兵庫県の南西部に位置する「西播磨」の集客事業に携わっており、このたび“西はりま応援ブロガー”募集についてぜひお知らせしたく、コメントさせていただきました。
西播磨は、5市6町から成り立ち、南は瀬戸内海、北は中国山地、西は岡山県に接し、豊かな自然と気候に恵まれています。古くから交通の要衝であったため、歴史的建造物や文化財の宝庫ともなっています。
“西はりま応援ブロガー”の皆様には、西はりまを巡るブロガーツアー(姫路城などを巡ります。無料でご参加いただけます)を実施し、西はりまの情報や、見所を各種トラベルサイトや個人サイト、ブログサイト、SNSで発信していただきます。
詳細は下記URLをご覧いただければと思います。
ご興味がございましたら、ぜひご応募いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆西播磨観光協議会HP
http://www.nishi-harima.gr.jp/
◆“西はりま応援ブロガー”ページ
http://www.nishi-harima.gr.jp/?page_id=2138
突然のコメント大変失礼いたします。大変興味深くブログを拝見させていただきました。
兵庫県の南西部に位置する「西播磨」の集客事業に携わっており、このたび“西はりま応援ブロガー”募集についてぜひお知らせしたく、コメントさせていただきました。
西播磨は、5市6町から成り立ち、南は瀬戸内海、北は中国山地、西は岡山県に接し、豊かな自然と気候に恵まれています。古くから交通の要衝であったため、歴史的建造物や文化財の宝庫ともなっています。
“西はりま応援ブロガー”の皆様には、西はりまを巡るブロガーツアー(姫路城などを巡ります。無料でご参加いただけます)を実施し、西はりまの情報や、見所を各種トラベルサイトや個人サイト、ブログサイト、SNSで発信していただきます。
詳細は下記URLをご覧いただければと思います。
ご興味がございましたら、ぜひご応募いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆西播磨観光協議会HP
http://www.nishi-harima.gr.jp/
◆“西はりま応援ブロガー”ページ
http://www.nishi-harima.gr.jp/?page_id=2138
Posted by 久米研ニ at 2013年11月08日 15:43
あれ・・この西播磨のオファー、他でも見たわ。
すごい、みんなの所に来てる。
私の所には来てないわ(T_T)
すごい、みんなの所に来てる。
私の所には来てないわ(T_T)
Posted by merry at 2013年11月08日 22:14
私のところには、非公開コメントで来ていましたよ。
面白そうな企画ですが、孫の七五三。。残念です。
面白そうな企画ですが、孫の七五三。。残念です。
Posted by yume at 2013年11月09日 23:08
>yumeさんへ
ことしの稲刈りは水が多くて大変でした、でも5年生はこの苦労をわすれないと、感想文にかいていました。
ことしの稲刈りは水が多くて大変でした、でも5年生はこの苦労をわすれないと、感想文にかいていました。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年11月10日 01:04

>久米さんへ
17日はだめです、姫路も赤穂の城も全部行きました、また次教えてくださいね。
17日はだめです、姫路も赤穂の城も全部行きました、また次教えてくださいね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年11月10日 01:09

>merryさんへ
このかたはどこでしったんでしょうね。
merryさんのところにきてないということは、どうしてでしょうね。
このかたはどこでしったんでしょうね。
merryさんのところにきてないということは、どうしてでしょうね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年11月10日 01:10

>yumeさんへ
わたしは16日は兵主大社にいきます、17日は朝市。明日は伊勢神宮でいそがしいんです。
わたしは16日は兵主大社にいきます、17日は朝市。明日は伊勢神宮でいそがしいんです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年11月10日 01:13
