› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 漬物 › 千枚漬?が出来ました

2014年02月20日

千枚漬?が出来ました

 家の畑で小さいカブをつくってました。カブの漬物をしょうと。

でも千枚漬にはなりません、千枚漬けは聖護院カブでつくるんですから。千枚漬のカブは滋賀県でつくっているのが多いんですね。聖護院カブがすこしおおきいので、私がもっているカッターは小さいので、千枚漬の小さいカブでつけました。

 カブを薄くきって、1晩は塩でつけます。水がでますので、次は合わせ酢でつけます。それと昆布とたかのつめ。
昨年までは自分で砂糖と酢をあわしてつかってましたが、いいものが売ってました、スーパーで。

千枚漬?が出来ました


お多福さんの千枚漬の酢です。これをつかったら甘くなくほんとうにおいしくいただけました。


千枚漬?が出来ました

まだカブがあるので、2月末まではつけられますわ。


同じカテゴリー(漬物)の記事画像
わが家のぬか漬け
日野菜のさくら漬け
梅酒用の土瓶(カメ)
わが家の漬物これだけあれは
なんという漬物かな千枚漬けかな
私がつけた梅干です。
同じカテゴリー(漬物)の記事
 わが家のぬか漬け (2015-07-10 23:57)
 日野菜のさくら漬け (2014-11-05 23:57)
 梅酒用の土瓶(カメ) (2013-07-27 22:32)
 わが家の漬物これだけあれは (2012-01-30 18:53)
 なんという漬物かな千枚漬けかな (2011-12-08 23:47)
 私がつけた梅干です。 (2011-09-16 23:57)


Posted by そば打ちおじさん at 22:51│Comments(10)漬物
この記事へのコメント
私もたまに千枚漬けをつくります。

みりんと酢で漬けるのですが、いつも適当で、味がいろいろです。

お多福といえば、お好み焼きソースが有名ですね(笑)

いろんなものを開発されているのですね。
Posted by merry at 2014年02月21日 12:47
>merryさんへ

 お多福のはみりんがないみたいです。ですからあっさりしていておいしいですわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年02月21日 23:09
千枚漬けは、甘くないのが好きです。
専用カッターをお持ちなんですね、さすが食通のそば打ちおじさん♪
あ〜食べたくなります(笑)
Posted by sho惑星 at 2014年02月23日 06:20
>sho惑星さんへ

甘い千枚漬もつくりましたが、やっぱりあまくないのがいいいですね。
切る道具はもちろん2000円もだして買いました。
またつけますので、よかったら。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年02月23日 21:46
こんばんは(*'▽')/

こちらの商品(千枚漬けの素)は、使っていますよ。お正月の時期には、重宝しました。
とても簡単に、家庭では出せない、本格的な千枚漬けの味がして、大好きです。自分で作ると、思う存分食べられます(笑)
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)プーちゃん(PU-ちゃん) at 2014年02月23日 22:50
千枚漬け美味しそうですね!

うちでは家で着けたことないですが、京都に行くとお土産に買ったりします。

私も味は甘過ぎないのがいいな~
Posted by しずか at 2014年02月24日 10:39
>プーちゃんへ

 そうですね、ほんとうにうまくできます。私はかなり甘いのかなとおもってつけたんですが、いいお味ですね。本当に売っている千枚漬も高いですね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年02月25日 01:35
>しずかさんへ

 昔は千枚漬もいろんな保存料を使っていました。でも最近は使っていないようですが、でも甘い千枚漬がおおいですね。うちは小かぶなので、大きな千枚漬ではありませんが、おいしかったです。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年02月25日 01:39
そば打ちおじさん こんにちは~(^-^)/

美味しい千枚漬けが 出来上がったようですね。
また食べたくなってきました・・・。
Posted by HIROKOHIROKO at 2014年02月27日 09:04
>HIROKOさんへ

 おいしいですね、千枚漬は。何回も付け直しています。また明日にできるんです。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年02月28日 01:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。