2013年07月27日
梅酒用の土瓶(カメ)
これは梅酒用の土瓶〈カメ)です。
何年前に買ったんかな、母親が確か買ったはずです。でもなくなってから13年になろうとしています。
ずーと残しておいで漬物をつけたりしてました。
梅干をつけたのは二年前からです。昨年は7、5kgつけました。でも重しを載せたら蓋ができなかったです。今年は5kgにしました、うまくつかりませんでした。しそも少なかったし。
夜につゆを当てて明日の朝。この土瓶(カメ)に入れます。これから1年間 梅干が持ちますように。

何年前に買ったんかな、母親が確か買ったはずです。でもなくなってから13年になろうとしています。
ずーと残しておいで漬物をつけたりしてました。
梅干をつけたのは二年前からです。昨年は7、5kgつけました。でも重しを載せたら蓋ができなかったです。今年は5kgにしました、うまくつかりませんでした。しそも少なかったし。
夜につゆを当てて明日の朝。この土瓶(カメ)に入れます。これから1年間 梅干が持ちますように。

この記事へのコメント
この「カメ」? 私の家にもあります。 確か 結婚した頃 信楽で買ってきました。
主人の母が送ってくれた梅干を入れたり、お味噌を入れたり、ぬかづけをしたり色々と使ってきました。
今は梅干が入ってます。
陶器は使いやすいですね。
これのずっと 小ぶりの食卓用もあって、梅干を入れて食卓に置いてました。
でもある時、蓋が割れてしまいました。。
うちも 土用干し一日目。
でも雨が降ってきたので半日しか干せませんでした。
主人の母が送ってくれた梅干を入れたり、お味噌を入れたり、ぬかづけをしたり色々と使ってきました。
今は梅干が入ってます。
陶器は使いやすいですね。
これのずっと 小ぶりの食卓用もあって、梅干を入れて食卓に置いてました。
でもある時、蓋が割れてしまいました。。
うちも 土用干し一日目。
でも雨が降ってきたので半日しか干せませんでした。
Posted by ゆめ
at 2013年07月28日 22:05

>ゆめさんへ
すいません「カメ」でしたね。ずーとほっておいたんですが、今は使っています。この大きさですと相当高かったでしょうね。
私も小さいの持っていて、そばつゆの醤油を寝かしています。
そうだそばつゆ作らんとあかんわ。
梅干 3日 天日にほさんとあかん見たいです、明日も雨らしいです。
すいません「カメ」でしたね。ずーとほっておいたんですが、今は使っています。この大きさですと相当高かったでしょうね。
私も小さいの持っていて、そばつゆの醤油を寝かしています。
そうだそばつゆ作らんとあかんわ。
梅干 3日 天日にほさんとあかん見たいです、明日も雨らしいです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年07月28日 22:49
