› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › そば打ち › ほんと久しぶりにうどんをつくりました。

2014年08月15日

ほんと久しぶりにうどんをつくりました。

 来週は地蔵盆です。ことしは年番(地蔵さんのいろんなことをやるのです)
前回の年番のときに(もう7年になるやろうな)お昼にうどんをつくりました。そのときは小学生だった子供が、おおきくなって中学生、今度もうどんをつくってほしいといわれて、やることに。

 でも練習をしないといけないので、つくりました。うどんは粉がそばこよりずっとやすいので、作りやすそうに思えますが、塩水のかげんがむつかしい、それと固まりをつくってから。

ほんと久しぶりにうどんをつくりました。

讃岐うどんにしょうとおもっているので、足でふまんと。むかしのシートがのこっていてそれで、かなり踏みました。

でも出来上がりはもうすこしですね。地蔵盆のときはみんながみてくれます。あしで踏むのは小学生にやってもらおうかと。

 何人前くらいつくらんとあかんかな。20人前くらいはやらんとね。

ほんと久しぶりにうどんをつくりました。



同じカテゴリー(そば打ち)の記事画像
久しぶりのそば打ち教室
2017年の年越しそば
そば打ち3月は2回目
叡山そば打ち教室のおばさん
しばらくぶりです。
10月のそば打ち教室
同じカテゴリー(そば打ち)の記事
 久しぶりのそば打ち教室 (2018-12-10 23:05)
 2017年の年越しそば (2017-12-31 13:37)
 そば打ち3月は2回目 (2017-03-16 23:57)
 叡山そば打ち教室のおばさん (2017-02-04 07:45)
 しばらくぶりです。 (2017-01-31 14:22)
 10月のそば打ち教室 (2016-10-30 19:01)


Posted by そば打ちおじさん at 22:52│Comments(10)そば打ち
この記事へのコメント
お久しぶりです。小学生の子が中学生になって・・。その時のうどんを・・。うれしいですね。
Posted by オカキオオカキオ at 2014年08月16日 07:18
来週は早くも地蔵盆ですか、すっかり忘れてしまっていました。うどんも打たれるとは知らなかって驚きました。
うどんとソバ、どちらが難しいですか。簡単な方に一回挑戦したいもんです。
Posted by 吉祥吉祥 at 2014年08月16日 07:46
ご苦労様です。

いろいろされているのですね!

>あしで踏むのは小学生にやってもらおうかと。

きっと小学生なら喜んでやりますよ!
Posted by しずか at 2014年08月16日 09:33
>オカキオさんへ

 ワーひさしびりですね。地蔵盆でどーしてもうどんを作ってほしいと連絡。足でふむのをわすれてないのでしょうね。オカキオさんいメールをうちました。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年08月16日 15:15
>吉祥さんへ

 そばよりうどんのほうが作りやすいです。
なかなか中力粉はうってません。中力粉しかうどんはできないのです。山本そば粉やさんでうってます。
うどんはボールでできます。そばは粉はちが必要です。うどんは寝かすのに時間かかります。でもそばのように、厚みを心配しなくてすむから、いいのでは。
うどんは太いので、ふつうの包丁でもきれます。
そばは専門の包丁がいりますわ。
うどんがおすめです。関西はうどんです。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年08月16日 15:21
>しずかさんへ

 讃岐うどんのおみせがたくさんでています。でも手ずくりのは、絶対においしいですわ。小学生のみんなに踏んでもらいますわ。地蔵盆の楽しみですわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年08月16日 15:24
地蔵盆に、うどんを作って欲しいとリクエストがあったのですか。
きっと、美味しい味が忘れられなかった・・

スゴイな~

そば打ちだけでなく、うどんも作れるって、ホントすごいわ。
Posted by うどん at 2014年08月17日 12:11
>うどん さんへ

 はじめてコメントいただきありがとうございます。

今中学生になった子からうどんうってほしいとの希望でうちます。足で踏むのがたのしかったんですね。
がんばってつくります、うどんは手間がかかります。
売るのには単価が安いですね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年08月17日 23:29
20人前ですか!?
材料だけでも重いですし、こねる?作業もとっても大変そうですが、たくさんのお子さんたちが美味しそうに食べてくれる姿を想像すると、作りがいがありますね!

子供の頃、無謀にも本をみながらうどんを作ったのですが、麺にコシがなく、手も顔も粉まみれになってしまってすっかりやる気をなくしてしまいました(^^A)
でも、足で踏む作業だけなら、手も汚れないですし、小さなお子さんでも楽しめそうですね☆
Posted by 藤南一乃 at 2014年08月18日 20:36
>薩南一乃さんへ

 20人だと10人前が2回です。こねるのはそばとおなじです。
 うどんは2時間から5時間(夏は2時間)ねかさんとおいしいうどんはできないんです。

 ねって30分ほどおいてから足で踏みます。それをまるくまとめてから伸ばしてきります。
 うどんはなかなかきれいにきれませんわ。
プロはいい道具がありますが。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年08月18日 23:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。