› そば打ちおじさんのそば打ち日記 ›  日本酒 › 昨日は浜大津の朝市でした

2014年12月22日

昨日は浜大津の朝市でした


21日に今年最後の朝市

毎年 酔醸会と小川酒店さんはマキノの海津の吉田酒造さんのお酒をやられていました。
でも吉田酒造さんが新酒ができていないということで、急遽、浅茅生の平井酒造さんが参加されました。
ほんと近くにいいお酒やさんがあるんですね。

 いつものようにお酒を買うとお祝いをしていただけます。
酔醸会と小川酒店さん本当に近江のお酒を今年も沢山いただきました。また来年もよろしくお願いいたします。
昨日は浜大津の朝市でした
昨日は浜大津の朝市でした
 移っているのは 平井さんです。おんな杜氏をやっておられます。江戸時代から丸屋町でずっと330年もやっています。もう何回もTVにでたはりますね。小さいお酒やさんでも、おいしいお酒です。
 実はもう一つ中町商店街にお酒やさんあたんですよ。今の菱屋町の西友のところ。徳娘というお酒やさんがありました、こちらは徳田商店。かなり大きな酒蔵でした、いまは野洲に変わりました、吉兆というお酒をつくっています。こちらは京都のたぶん下請けで作っておられるはずです。
 
でも330年も続いた老舗です。朝いただいた大吟醸はやさしい感じでとてもよかったですわ、でもお酒に5000円もだせないので、やめました。
滋賀の名ソムリエで有名な 宮本さんがいいことを言うておられます。「女性杜氏の平井弘子さんが醸すお酒は柔らかく旨みがしっかりしたものです。」ほんとおいしかったこれだけのお酒なら 10000円でもいいかも、でも小さい蔵だから、高いのはだめですね。

わたしは 新酒をかいました。これは正月に飲もう思ってます。試飲はのんだんですが、かなりおいしかったですわ。
昨日は浜大津の朝市でした


同じカテゴリー( 日本酒)の記事画像
朝市でおいしいお酒を買いました
近江の新酒きき酒会がありました。
浜大津朝市のお酒 三連星
浜大津の朝市
JRハイキング冬の酒造めぐり
浜大津の朝市で不老泉を買いました
同じカテゴリー( 日本酒)の記事
 朝市でおいしいお酒を買いました (2017-04-18 10:21)
 近江の新酒きき酒会がありました。 (2017-03-21 22:09)
 浜大津朝市のお酒 三連星 (2017-02-25 22:44)
 浜大津の朝市 (2016-12-18 23:32)
 JRハイキング冬の酒造めぐり (2016-02-13 23:58)
 浜大津の朝市で不老泉を買いました (2015-11-18 23:56)


Posted by そば打ちおじさん at 23:58│Comments(4) 日本酒
この記事へのコメント
お正月のお酒が用意できたのですね!

年末はやることが多くて、お正月の準備は毎年ぎりぎりになってしまいます。
まずはクリスマスを済ませないと!
Posted by しずか at 2014年12月23日 14:33
>しずかさんへ

 お正月の用意はできました。うちはクリスマスは縁がないですね。いろんなところでかたずけが待っていますわ。がんばってしないとだめですね、早くしないときたないままになっていまいそう。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年12月24日 00:21
お正月のお酒を買って、迎春準備は着々と進んでいますね。

はーやく来い来いお正月♪
Posted by めりい at 2014年12月25日 17:03
>めりいさんへ

 今のままだと、正月が迎えられません。なんとか農業合校の整理をして、お酒が飲めるいい正月をむかえたいですね。でも家の掃除が出来ませんわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年12月25日 22:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。