2009年09月12日
稲刈りはこの日にしてください
昨日近所の田んぼにこんな札が立ちました、
米の品種は日本晴 例年だと20日から末までにかります、でも昔はこの時期に台風がよく来てたいへんだったのです。
JAと県が 田んぼを見て この刈り取り適期の札をたてます。刈り遅れで米の品質が悪くなるのを防止するために立てているようです。
米には等級があります、1等米、2等、3等、等外 等級で売り渡しの価格が変わってきます。
少し前までは 滋賀県の米1等米比率が70%くらい有ったのが、前年は40%台だそうです、温暖化でわるくなったようです、
そば打ちおじさんの米も昔は1等米でしたが、最後の仕上げ(8月に粉剤を散布する)の農薬をやめました、それから米に斑点とかつくようになって2等米です。
でも等級より、安心でおいしいお米のほうがといいともう5年その農薬は散布しません。除草剤だけは使っています。
今日は雨 昨日稲刈りしといてよかった、今日はコンバインの音が聞こえてきません この時期は会社より 農業優先 何しろ天候次第ですから。
Posted by そば打ちおじさん at 09:48│Comments(5)
│稲刈り
この記事へのコメント
その刈り入れの見極めが難しいでしょうね。私は全然わからないんですけどね。
明日、違う、今日のお天気はどうかな~
沢山作ってるのですか~忙しいでしょうけど、楽しみですね~
明日、違う、今日のお天気はどうかな~
沢山作ってるのですか~忙しいでしょうけど、楽しみですね~
Posted by アツ姫 at 2009年09月13日 01:28
>アツ姫さんへ
たんぼはほんの少しです、少しだからおいしい米をと、手間かけてます。
みよう見真似で百姓21年、今はおいしい米を作っています。花も一緒ですが土作りをちゃんとしとかんと、おいしい米はできません、
普通ここらで売っている新潟コシヒカリ(売ってないかな)と味が変わらん米作っていると思ってます(実際炊き比べしました)
お会いする機会があれば、すこし味身分差し上げますよ。
たんぼはほんの少しです、少しだからおいしい米をと、手間かけてます。
みよう見真似で百姓21年、今はおいしい米を作っています。花も一緒ですが土作りをちゃんとしとかんと、おいしい米はできません、
普通ここらで売っている新潟コシヒカリ(売ってないかな)と味が変わらん米作っていると思ってます(実際炊き比べしました)
お会いする機会があれば、すこし味身分差し上げますよ。
Posted by そば打ちおじさん at 2009年09月13日 05:09
そりゃ大変だ~
早く会いに行かねば。
早く会いに行かねば。
Posted by アツ姫 at 2009年09月13日 09:13
>アツ姫さんへ
早く来てくださいね、お待ちしております。
早く来てくださいね、お待ちしております。
Posted by そば打ちおじさん at 2009年09月14日 22:07
ウチの田んぼには立ちませんでした・・・
Posted by MOMO-TARO
at 2009年09月15日 14:27
