› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 日本酒 › 土山のお酒「初桜」

2012年07月21日

土山のお酒「初桜」

 浜大津の朝市、月の第3日曜にあります。ずーと毎回いってましたが、6月と7月はいけませんでした。
2回とも旅行でした。
 いつもは玉子売っている店と、小川酒店によって買い物をします。栗東の玉子やさんは、いろいろ配達もしてくれるそうなんで、もってきてもらいました。小川酒店は7月に初めて土山の安井酒造場さんがこられるということと、ブログに書いてましたから、予約しておきました。

 でも朝市評判がよかったんか、残っていたのは本醸造の初桜でした。私はほとんど生のお酒を注文しています。今回のは火入れのお酒です。でも小川酒店さん今度の初桜さんは、本醸造でもいいお酒ですと、いわれてかいました。

 18日にかって今日のみました。 度数は低いけど(いままで20度をのんでました)ふくよかな美味しいお酒ですね。やはり大きなお酒や(京都、灘)のお酒と全然ちがいます。やはり手つくりからかしら。

 土山の安井酒造場さんは旧東海道にあります。一度とうった所にありました。煙突があったように覚えています。やはり手つくりっていいもんですね。私のやさいつくりといっしょかな。人にあげたキュウリおいしいというてくれます。

 今度は生のお酒も期待してまっていますね。

土山のお酒「初桜」


同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
年末のお酒 北島
浜大津こだわり朝市
1月の浜大津の朝市
朝市で不老泉
北島酒造の朝市
朝市(浜大津)で笑四季をかいました・
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 年末のお酒 北島 (2015-12-31 22:50)
 浜大津こだわり朝市 (2015-04-19 23:05)
 1月の浜大津の朝市 (2015-01-19 23:36)
 朝市で不老泉 (2014-11-18 23:58)
 北島酒造の朝市 (2014-10-05 09:39)
 朝市(浜大津)で笑四季をかいました・ (2014-07-22 23:47)


Posted by そば打ちおじさん at 23:56│Comments(2)日本酒
この記事へのコメント
土山のお酒「初桜」も美味しそうですね。土山のお酒は、今まで飲んだことがありません。今度注目しておきます。
安井酒造場は生のお酒も冬には出しているのでしょうね。
Posted by kobatoan at 2012年07月22日 10:28
>kobatoanさんへ

 わたしもはじめてです。量がすくないから、あんまり無いのでは、でも土山の道の駅には置いていた記憶があります。

 今も生酒あるはずですよ。小川酒店に聞いてまた連絡しますわ。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年07月22日 23:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。