2012年07月23日
ハスが咲きました。
見事ハスがさいています。朝の散歩のときに見つけました。

ここは烏丸半島のハスではありません。南笠町の田んぼの中にある蓮池です。やっと梅雨がはれて蓮池をみたのは初めてです。大分前からもう咲くそうというていました。もう終わりが近いです。
烏丸半島はいつ咲くのかな。あした皇太子が琵琶湖博物館にいかれるそうですが、ハスは見れないでしょうね。
いつもだったら咲いているのにね。県営の近代美術館、琵琶湖博物館や陶芸の森、安土城考古博物館などが夏休み中、土日をのぞいて無料です。一回みんな行って見よう。 このチラシのコピーを持って行けばただになるのです。
五感で涼感のチラシです。
ここは烏丸半島のハスではありません。南笠町の田んぼの中にある蓮池です。やっと梅雨がはれて蓮池をみたのは初めてです。大分前からもう咲くそうというていました。もう終わりが近いです。
烏丸半島はいつ咲くのかな。あした皇太子が琵琶湖博物館にいかれるそうですが、ハスは見れないでしょうね。
いつもだったら咲いているのにね。県営の近代美術館、琵琶湖博物館や陶芸の森、安土城考古博物館などが夏休み中、土日をのぞいて無料です。一回みんな行って見よう。 このチラシのコピーを持って行けばただになるのです。
五感で涼感のチラシです。
Posted by そば打ちおじさん at 23:08│Comments(2)
│園芸
この記事へのコメント
南笠町の田圃のハスが咲き始めましたか。最近は、南笠町のハスの方には行かないのでわかりませんが、以前はこの辺は良く歩いたので、場所はわかっています。でも、誰が管理されているのですか。
烏丸半島のハスは咲き始めており、7月末には一杯咲いていると思います。あすこのハス群は見ごたえがありますから・・。
烏丸半島のハスは咲き始めており、7月末には一杯咲いていると思います。あすこのハス群は見ごたえがありますから・・。
Posted by kobatoan at 2012年07月24日 11:02
>kobatoanさんへ
南笠のお寺がかりているんです。世話は檀家さんがやっているのでは。南笠もお寺が多いですね。
また烏丸半島へ行ってこようとおもっています。
朝の早いうちがいいんですね。
南笠のお寺がかりているんです。世話は檀家さんがやっているのでは。南笠もお寺が多いですね。
また烏丸半島へ行ってこようとおもっています。
朝の早いうちがいいんですね。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年07月24日 22:27