2013年03月17日
大津百町の寺院を巡るに行ってきましたVOL2
続いて長等学区のお寺です・
浄観寺です。東今颪町です。本願寺派 慶長15年開基

宗徳寺です。 鍵屋町です。慶長10年。

泉福寺です。 船頭町です。本願寺派で尾花川から移りました。

本要寺です。 小川町です。日蓮宗、元和元年です。
このお寺は花町を長等商店に変わるところです。

福山聖子さんが書いているお店です。若代さんといいます。 大昔はここで調味量を買っていました。昔とちっとも変わっていません。
ほんと昭和30年代ですね。

この福山さんの絵は ブログの挿絵に使われています。
浄観寺です。東今颪町です。本願寺派 慶長15年開基

宗徳寺です。 鍵屋町です。慶長10年。

泉福寺です。 船頭町です。本願寺派で尾花川から移りました。

本要寺です。 小川町です。日蓮宗、元和元年です。
このお寺は花町を長等商店に変わるところです。

福山聖子さんが書いているお店です。若代さんといいます。 大昔はここで調味量を買っていました。昔とちっとも変わっていません。
ほんと昭和30年代ですね。
この福山さんの絵は ブログの挿絵に使われています。
Posted by そば打ちおじさん at 06:08│Comments(11)
│歴史
この記事へのコメント
やっぱり旧町名の響きはいいですね!
58ヶ所も廻られたのですか。なかなかない機会ですよね。
お醤油やさん、ステキでしょう?鍾馗さまもチェックされましたか。
散策のあとの美酒は最高〜♪
との、お声が聞こえてきそうです!
58ヶ所も廻られたのですか。なかなかない機会ですよね。
お醤油やさん、ステキでしょう?鍾馗さまもチェックされましたか。
散策のあとの美酒は最高〜♪
との、お声が聞こえてきそうです!
Posted by sho惑星 at 2013年03月17日 07:24
>sho惑星さんへ
散策は疲れてだめでしたわ。58箇所はたいへんでしたわ。
休憩が2つありあmしたけどね。
鍾馗さんははっきりわかりませんでした。
醤油やさん、でもいいところをさがされましたね。
大昔50年まえからから知っているんですけどね。
散策は疲れてだめでしたわ。58箇所はたいへんでしたわ。
休憩が2つありあmしたけどね。
鍾馗さんははっきりわかりませんでした。
醤油やさん、でもいいところをさがされましたね。
大昔50年まえからから知っているんですけどね。
Posted by そば打ちおじさん at 2013年03月17日 07:35
おはよう、元気そうですね。
ところで、これなんて読むの?
”東今颪町”
ところで、これなんて読むの?
”東今颪町”
Posted by mda at 2013年03月17日 10:44
大津百町の寺院巡り、この地区の寺院では浄土宗が多いとおっしゃっていましたが、このブログによりますと、日蓮宗や浄土真宗など色々な宗派の寺院があるようですね。
昔ながらの老舗もあるとの事、御客はついていると思いますので、このような店も残ってほしいですね。
昔ながらの老舗もあるとの事、御客はついていると思いますので、このような店も残ってほしいですね。
Posted by kobatoan at 2013年03月17日 11:02
>mdaさんへ
東東今颪町 は 「ひがしいまおろし」です
西東今颪町 もあるんです、大津百町は。
東東今颪町 は 「ひがしいまおろし」です
西東今颪町 もあるんです、大津百町は。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年03月20日 23:38

>kobatoanさんへ
私も幕府の直轄地だから、浄土宗が多いと思ってました。だけど真宗も多いですね。
昔の店舗がかなりなくなっているんです。でもこのお店は頑張っておられますね。
私も幕府の直轄地だから、浄土宗が多いと思ってました。だけど真宗も多いですね。
昔の店舗がかなりなくなっているんです。でもこのお店は頑張っておられますね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年03月20日 23:55

こんばんは。
私も早く大津に帰って、いろいろ見てみたくなりました。
本当に興味深いですね。
ところで、ひょっとしたらそば打ちおじさん様は、私の小中学校の先輩かも!?
私も早く大津に帰って、いろいろ見てみたくなりました。
本当に興味深いですね。
ところで、ひょっとしたらそば打ちおじさん様は、私の小中学校の先輩かも!?
Posted by 行きたいです at 2013年03月22日 00:03
>行きたいです さんへ
初めてコメントいただきありがとうございます。
今どこにおられるのですか。大津で育った人間は滋賀県人が多いとおもいます。いま大津より草津の伸びがすごいです。
今日は発表あった公示価格の南草津の住宅が上がっています。
でもわたしのすんだ23歳までの大津は本当に懐かしいです。
大津も湖岸の埋め立てでいろんなものが出来ました。昔は京阪の石坂線が湖岸でした。
小学校は長等小です。中学はいま話題の自殺した中学です。
右端にオーナーメールでメ-ルが来ます。良かったらメールくださいね。
初めてコメントいただきありがとうございます。
今どこにおられるのですか。大津で育った人間は滋賀県人が多いとおもいます。いま大津より草津の伸びがすごいです。
今日は発表あった公示価格の南草津の住宅が上がっています。
でもわたしのすんだ23歳までの大津は本当に懐かしいです。
大津も湖岸の埋め立てでいろんなものが出来ました。昔は京阪の石坂線が湖岸でした。
小学校は長等小です。中学はいま話題の自殺した中学です。
右端にオーナーメールでメ-ルが来ます。良かったらメールくださいね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年03月22日 11:00

名前を書かず失礼しました。何回かコメントさせて頂いているT&Tです。
現在、横浜市緑区在住です。
自分もやはり、長等小→O中です。
てっきり草津ご出身 と思い込んでいましたので、びっくりしました。
私の妻の実家が草津であること、そば打ちおじさんの娘さんが横浜市在住と伺っていること、また私も遠く及ばずながら菜園もやっていることなどで、非常に親近感を感じてブログを拝見していたのですが、なんと小中学校の先輩とは!
年代は少し違うかもしれませんが、いろいろ共通の知り合いがいるかもしれませんね。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
現在、横浜市緑区在住です。
自分もやはり、長等小→O中です。
てっきり草津ご出身 と思い込んでいましたので、びっくりしました。
私の妻の実家が草津であること、そば打ちおじさんの娘さんが横浜市在住と伺っていること、また私も遠く及ばずながら菜園もやっていることなどで、非常に親近感を感じてブログを拝見していたのですが、なんと小中学校の先輩とは!
年代は少し違うかもしれませんが、いろいろ共通の知り合いがいるかもしれませんね。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
Posted by T&T at 2013年03月23日 00:26
>T&Tさんへ
いつもコメントありがとうございます。
大津の長等小のほんの近くで生まれました。大昔は人が多かったですね。私の頃は今の校舎と昔の校舎がありました。(今公務員の宿舎)。となりは機動隊でしたね。
長等小で笛を吹いている人に(この人は高校の先生)に憧れて、○中ではブラスバンドやっていました。そのころはブラスバンドやっているひとはみんな賢かったです。(私も)
またいろいろお話ができますね。
いつもコメントありがとうございます。
大津の長等小のほんの近くで生まれました。大昔は人が多かったですね。私の頃は今の校舎と昔の校舎がありました。(今公務員の宿舎)。となりは機動隊でしたね。
長等小で笛を吹いている人に(この人は高校の先生)に憧れて、○中ではブラスバンドやっていました。そのころはブラスバンドやっているひとはみんな賢かったです。(私も)
またいろいろお話ができますね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年03月23日 09:29

そば打ちおじさん T&Tさん 横入り 申し訳ありません。
T&Tさん 私も同じく 長等小学校→O中学出身です♪
そば打ちおじさんは私の先輩
T&Tさんは後輩になるのかなぁ?
様々な内容でブログ記事を書いていますが、今 大津大博覧会が開催されている影響で、大津の記事が多くなっています。
もし よろしかったら 私のブログにも遊びに来てみてくださいね♪
http://michiyo0520.blog20.fc2.com/
T&Tさん 私も同じく 長等小学校→O中学出身です♪
そば打ちおじさんは私の先輩
T&Tさんは後輩になるのかなぁ?
様々な内容でブログ記事を書いていますが、今 大津大博覧会が開催されている影響で、大津の記事が多くなっています。
もし よろしかったら 私のブログにも遊びに来てみてくださいね♪
http://michiyo0520.blog20.fc2.com/
Posted by yume at 2013年03月24日 06:02