2013年07月29日
うまく咲かないコスモスと
今年初めてコスモスを植えました。昨年農業合校の十禅寺川の通路にコスモスがきれいに植えられていたからです。
今年うまく種から育ちましたが、6月に雨が降らなくて,木は育ったんですが、花がもう一つなんです。本当に天候って大事ですね。
昨日山口や島根で大雨が降って、JR山口線の鉄橋もなくなっています。これから夏休みで SL山口も毎日はしるのにね。津和野もひどいですね、小さな町なのに、SL山口で有名になったんですよね。

またまた梅干しです。うまく天日干しができて、昨日カメに入れました。カメはいいですね、水分もうまく回るみたいです。
いい容器がなかったんで、100円で2個あった容器です。これに入れて娘のところに送ります。
今年は酸っぱくなく甘くできているようです。
大阪のデパートで梅をみたら100g で何百円もします。 おいしく出来たら1kg800円の南高梅をかって、うまく付けた方がお得ですよね。
でも手間がかかりますが。

今年うまく種から育ちましたが、6月に雨が降らなくて,木は育ったんですが、花がもう一つなんです。本当に天候って大事ですね。
昨日山口や島根で大雨が降って、JR山口線の鉄橋もなくなっています。これから夏休みで SL山口も毎日はしるのにね。津和野もひどいですね、小さな町なのに、SL山口で有名になったんですよね。

またまた梅干しです。うまく天日干しができて、昨日カメに入れました。カメはいいですね、水分もうまく回るみたいです。
いい容器がなかったんで、100円で2個あった容器です。これに入れて娘のところに送ります。
今年は酸っぱくなく甘くできているようです。
大阪のデパートで梅をみたら100g で何百円もします。 おいしく出来たら1kg800円の南高梅をかって、うまく付けた方がお得ですよね。
でも手間がかかりますが。

Posted by そば打ちおじさん at 21:28│Comments(6)
│園芸
この記事へのコメント
近頃は休耕地のコスモス畑が増えましたが、道端にならんで風に揺れるコスモスも好きです♪
キバナコスモスより、できれば白やピンクがいいです。
梅干しは、お手製がいいですよね。
我が家ではつくってませんが、ざるの上で日光を浴びて、赤くなってゆく梅は可愛くて、いつまでもじーっと眺めてたいくらいです。
水害‥怖いです。
人間の経済活動が招いた豪雨というなら、いまの生活を真剣に考えなおさないといけないのに、自分も含めて口先だけになっていて‥
災害に強いまち、じゃなく、根本的に考えなさい、と自然からの忠告に思えます。
キバナコスモスより、できれば白やピンクがいいです。
梅干しは、お手製がいいですよね。
我が家ではつくってませんが、ざるの上で日光を浴びて、赤くなってゆく梅は可愛くて、いつまでもじーっと眺めてたいくらいです。
水害‥怖いです。
人間の経済活動が招いた豪雨というなら、いまの生活を真剣に考えなおさないといけないのに、自分も含めて口先だけになっていて‥
災害に強いまち、じゃなく、根本的に考えなさい、と自然からの忠告に思えます。
Posted by sho惑星 at 2013年07月30日 18:28
>sho惑星さんへ
少ないですけど、白や、ピンクは綺麗ですね。
ほんと今回は苦労しました、でも美味しいのができました。
滋賀も姉川で危険となっていましたが、なんとか助かったようでうす。
家の矢橋でも曲がりくねった川があっていつも溢れそうです、近くに学校が出来るので、いしょに川も整備されるようですが。
少ないですけど、白や、ピンクは綺麗ですね。
ほんと今回は苦労しました、でも美味しいのができました。
滋賀も姉川で危険となっていましたが、なんとか助かったようでうす。
家の矢橋でも曲がりくねった川があっていつも溢れそうです、近くに学校が出来るので、いしょに川も整備されるようですが。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年07月30日 22:34

天候って大事ですね。
優しいコスモスが これから次々咲いてくれるとよいですね~。
梅干しは 色々あったご様子ですが さすが そば打ちおじさんの愛情の賜物ですね、良かったですね。(^-^*)
優しいコスモスが これから次々咲いてくれるとよいですね~。
梅干しは 色々あったご様子ですが さすが そば打ちおじさんの愛情の賜物ですね、良かったですね。(^-^*)
Posted by HIROKO
at 2013年07月31日 09:52

>HIROKOさんへ
天候本当に大変ですね。今年は野菜作るにも変な感じですわ。
梅もなんとかできましたわ。普通よりちょっと美味しいかも
天候本当に大変ですね。今年は野菜作るにも変な感じですわ。
梅もなんとかできましたわ。普通よりちょっと美味しいかも
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年07月31日 21:47

実家の庭には、雑草のようにたくさんコスモスが咲いていました。コスモスって育てるの難しいのかな? 雑草のように咲くコスモスとはまた種類が違うのでしょうか?
コスモスと言えばやはり「秋桜」 さだまさし
ちょうど結婚する頃でしたから。よく涙したものです。
梅干って買うと高いですよねぇ~
うちの土用干し 雨続きでうまく出来ずに諦めて、もう戻してしまったみたいです。
コスモスと言えばやはり「秋桜」 さだまさし
ちょうど結婚する頃でしたから。よく涙したものです。
梅干って買うと高いですよねぇ~
うちの土用干し 雨続きでうまく出来ずに諦めて、もう戻してしまったみたいです。
Posted by ゆめ
at 2013年08月03日 21:09

>ゆめさんへ
コスモスは種が残っていたら大きくなって生えますね。うちも変なとこに生えています。
秋桜は最初は山口百恵でしたね。
梅うまくつかりました。 明日からまた土用干しできますよ、2回目の土用だったそうです。
コスモスは種が残っていたら大きくなって生えますね。うちも変なとこに生えています。
秋桜は最初は山口百恵でしたね。
梅うまくつかりました。 明日からまた土用干しできますよ、2回目の土用だったそうです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年08月03日 22:49
