2013年09月15日
滋賀会館がNHKになるそうですね。
滋賀会館は昭和29年にできたそうですね。今は貸ビルだけの営業になっています。
初代の選挙で当選された服部岩吉さんが建てたんですね。この方は栗太郡の金勝村(今は栗東市)の出みたいです。
滋賀会館の前に顕彰碑があります。
私が県知事の名前を知っていたのは、森幸太郎さんでした。でも大昔は田舎県でしたね。今や大津や草津は人口増えるばっかり、高島や長浜は減るばっかりです。 でもかなり都会になってきた感じです。
6月に10億9500万以上で売ると県は決めました、本当は残しておいた方が、私らにとっては値うちがあるんですが。よく学校から映画をみにいきました。長等小から滋賀会館まで。映画はサウンドオブミュジックやいろんな洋画を見た記憶があります。
ここはレストランや会議室 そうです、図書館まであたんですね。私は高校生のとき、奨学金をもらいに、年に3回ほど行きました。ほんと懐かしいですわ。
マンションにはならないような案で売却したようで、NHKに売るって書いてました。昔NHKは大津市役所の前(今の京都信用金庫)のところにありました。今度は県庁の近くですね。大きな文化施設ができるようです。3年はかかるんでしょうね。
そうそう、近江歴史回廊をやっている、滋賀県文化振興事業団も滋賀会館から写るんですね
初代の選挙で当選された服部岩吉さんが建てたんですね。この方は栗太郡の金勝村(今は栗東市)の出みたいです。
滋賀会館の前に顕彰碑があります。
私が県知事の名前を知っていたのは、森幸太郎さんでした。でも大昔は田舎県でしたね。今や大津や草津は人口増えるばっかり、高島や長浜は減るばっかりです。 でもかなり都会になってきた感じです。
6月に10億9500万以上で売ると県は決めました、本当は残しておいた方が、私らにとっては値うちがあるんですが。よく学校から映画をみにいきました。長等小から滋賀会館まで。映画はサウンドオブミュジックやいろんな洋画を見た記憶があります。
ここはレストランや会議室 そうです、図書館まであたんですね。私は高校生のとき、奨学金をもらいに、年に3回ほど行きました。ほんと懐かしいですわ。
マンションにはならないような案で売却したようで、NHKに売るって書いてました。昔NHKは大津市役所の前(今の京都信用金庫)のところにありました。今度は県庁の近くですね。大きな文化施設ができるようです。3年はかかるんでしょうね。
そうそう、近江歴史回廊をやっている、滋賀県文化振興事業団も滋賀会館から写るんですね
Posted by そば打ちおじさん at 23:58│Comments(6)
│歴史
この記事へのコメント
わたしも新聞記事見て、へぇ〜と思いました。
そうゆう着地があったんですね。
どんな建物になるんでしょうね。
そうゆう着地があったんですね。
どんな建物になるんでしょうね。
Posted by sho惑星 at 2013年09月16日 01:07
そうでしたか。昔「京都信用金庫」の所に
あったんですね。今のNHKもだいぶ古い
ですから・・しかし、10億とは・・
あったんですね。今のNHKもだいぶ古い
ですから・・しかし、10億とは・・
Posted by 哲郎
at 2013年09月16日 20:36

滋賀会館のその後が気になっていました。
NHKなら安心ですが、解体は否めないんですよね。
私も滋賀会館にはたくさんの思い出が残っています。
長等小学校からみんなで、あちこちの通りを曲がりながら滋賀会館に行くの楽しみでした。
学校からもらった割引券を持って、友達と映画にも行きました。
図書館も知ってますよ。。
あの頃はなんでも滋賀会館か、皇子山体育館でした。
京都信用金庫のところにNHKがあったのはかすかな記憶。
ガスセンターは覚えていると言ったらガスセンターは位置は瀬か最後まで残っていたんだそうです。
NHKなら安心ですが、解体は否めないんですよね。
私も滋賀会館にはたくさんの思い出が残っています。
長等小学校からみんなで、あちこちの通りを曲がりながら滋賀会館に行くの楽しみでした。
学校からもらった割引券を持って、友達と映画にも行きました。
図書館も知ってますよ。。
あの頃はなんでも滋賀会館か、皇子山体育館でした。
京都信用金庫のところにNHKがあったのはかすかな記憶。
ガスセンターは覚えていると言ったらガスセンターは位置は瀬か最後まで残っていたんだそうです。
Posted by yume at 2013年09月16日 21:44
>sho惑星さんへ
やはり NHKですね。県庁の横に、かなり高い建物作って文化施設を入れるんでしょうね。でもかなりの金額ですね。
やはり NHKですね。県庁の横に、かなり高い建物作って文化施設を入れるんでしょうね。でもかなりの金額ですね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年09月16日 23:14

>哲郎さんへ
ほんと売に出された時は何になるか心配してました。
打出のところはもう古いんですね。
NHKほかにいい建物持っていますもね。
でも県が予定しているより高い金額ですよね。
ほんと売に出された時は何になるか心配してました。
打出のところはもう古いんですね。
NHKほかにいい建物持っていますもね。
でも県が予定しているより高い金額ですよね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年09月16日 23:17

>yumeさんへ
滋賀会館のあとにNHKですか。壊される前に写真とっておかないと。
滋賀会館はいいところでしたね。小学校よりすこーしとうかったけど。むかしは、中町の元気なところでしたね。京町をとったんかな。
むかしの NHK 5歳のころ母親といったこと覚えていあすわ。
インタビューはなかったはずですが、もちろんラジオです。
滋賀会館のあとにNHKですか。壊される前に写真とっておかないと。
滋賀会館はいいところでしたね。小学校よりすこーしとうかったけど。むかしは、中町の元気なところでしたね。京町をとったんかな。
むかしの NHK 5歳のころ母親といったこと覚えていあすわ。
インタビューはなかったはずですが、もちろんラジオです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年09月16日 23:22
