2013年12月08日
お宮さんのイチョウ
今年は季節がおかしくて今頃イチョウの葉っぱが落ちています、1週間ほど遅いですね。
鞭崎神社の裏参道です、ここにおおきなイチョウがあっていつもきれいにしてくれます。
でも今日は掃除でした。イチョウの葉っぱとるのも大変ですね。
これから毎週日曜日はお宮さんの用事があります。しめなわつくりとが、大掃除。
31日から3日までずっとお宮さんです。

鞭崎神社の裏参道です、ここにおおきなイチョウがあっていつもきれいにしてくれます。
でも今日は掃除でした。イチョウの葉っぱとるのも大変ですね。
これから毎週日曜日はお宮さんの用事があります。しめなわつくりとが、大掃除。
31日から3日までずっとお宮さんです。

Posted by そば打ちおじさん at 23:57│Comments(12)
│鞭崎神社
この記事へのコメント
ご苦労様です。宜しくお願いいたします。
もう少しですね。
もう少しですね。
Posted by mda at 2013年12月09日 08:11
イチョウの葉っぱが、まるで黄色い絨毯のようですね。
この上を歩いてみたいです(笑)
>お宮さんの用事
どこも同じですね。
我家も勝部神社の氏子なので、年末から火祭りまではたびたび神社に奉仕します。
でも夫が行きますので、私はノータッチです。
もうすぐお正月なのですね~
この上を歩いてみたいです(笑)
>お宮さんの用事
どこも同じですね。
我家も勝部神社の氏子なので、年末から火祭りまではたびたび神社に奉仕します。
でも夫が行きますので、私はノータッチです。
もうすぐお正月なのですね~
Posted by merry at 2013年12月09日 21:23
>mda さんへ
あと少しですね、だけどいい勉強になりました。
でも江戸時代はすごい人がきていたんだとおもうと、
今はさびしいですね。
あと少しですね、だけどいい勉強になりました。
でも江戸時代はすごい人がきていたんだとおもうと、
今はさびしいですね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年12月09日 23:28

>merry さんへ
勝部神社ですが、火祭りはたいへんでしょうね。
みんな男の奉仕作業です。むかしは、男しか神社は受付なかったんですね。
本当にお正月の日程がでてきて、もうすぐだなとの感じです。
勝部神社ですが、火祭りはたいへんでしょうね。
みんな男の奉仕作業です。むかしは、男しか神社は受付なかったんですね。
本当にお正月の日程がでてきて、もうすぐだなとの感じです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年12月09日 23:36

お疲れ様です。
昨年、この鞭崎神社の記事にコメントいただいたのが
そば打ちおじさんでしたね。
あれから一年早いものです。
昨年、この鞭崎神社の記事にコメントいただいたのが
そば打ちおじさんでしたね。
あれから一年早いものです。
Posted by しずか at 2013年12月10日 00:06
>しずか さんへ
もう1年もたちましたか、滋賀の歴史訪問でmerryさんに会ったときは本当にびっくりしました。
これからもよろしく。
ことしは鞭崎神社にまたいいものが正月にできます、おたのしみに。
もう1年もたちましたか、滋賀の歴史訪問でmerryさんに会ったときは本当にびっくりしました。
これからもよろしく。
ことしは鞭崎神社にまたいいものが正月にできます、おたのしみに。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年12月10日 00:17

真っ直ぐ伸びる銀杏が好きです。
散り銀杏も綺麗ですね。。
でも「綺麗」と感じられるのは、きちんとお掃除してくださる方がいらっしゃるからなんですね。。
お宮さん、年末年始が大事ですものね。。
注連縄作りですか。。。
きっとご利益ありますよ。
散り銀杏も綺麗ですね。。
でも「綺麗」と感じられるのは、きちんとお掃除してくださる方がいらっしゃるからなんですね。。
お宮さん、年末年始が大事ですものね。。
注連縄作りですか。。。
きっとご利益ありますよ。
Posted by yume at 2013年12月10日 22:46
>yume さんへ
ことしでお宮さんの役もおわりです。
わたしみたいな年代のものが多いので順番にかわっていくんです。でも伝承がたいへんです。
このあと掃除したんです。でもまたイチョウのはっぱ落ちてきています。
畑にいくのに毎日通るので。
ことしでお宮さんの役もおわりです。
わたしみたいな年代のものが多いので順番にかわっていくんです。でも伝承がたいへんです。
このあと掃除したんです。でもまたイチョウのはっぱ落ちてきています。
畑にいくのに毎日通るので。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年12月11日 01:20

あれから一年ですね!
今年の鞭先神社の初詣、清々しくてよかったです♪
お宮さんの当番、ご苦労さまです。
コメント欄をお借りしますが、merryさん談の勝部の火祭り、昔、見に行きました〜凄かった〜〜
今年の鞭先神社の初詣、清々しくてよかったです♪
お宮さんの当番、ご苦労さまです。
コメント欄をお借りしますが、merryさん談の勝部の火祭り、昔、見に行きました〜凄かった〜〜
Posted by sho惑星 at 2013年12月11日 20:09
>sho惑星さんへ
1年ですね。
ことしの出し物は馬です。大きい馬がでるみたいです。
勝部の火祭り一回いってみます。
1年ですね。
ことしの出し物は馬です。大きい馬がでるみたいです。
勝部の火祭り一回いってみます。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年12月11日 21:57

sho惑星さんって、以前滋賀の歴史探訪でご一緒した方ですね。
ご無沙汰しています。
勝部の火祭りすごいでしょ。
そば打ちおじさんも一度お越しくださいね。
ご無沙汰しています。
勝部の火祭りすごいでしょ。
そば打ちおじさんも一度お越しくださいね。
Posted by merry at 2013年12月11日 23:13
>merry さんへ
いいえ違います、朝日新聞の滋賀版に掲載されている福山聖子さんです。福山さんが滋賀さくを始めたころから知り合いました。
勝部の火祭りは何日ですか。
いいえ違います、朝日新聞の滋賀版に掲載されている福山聖子さんです。福山さんが滋賀さくを始めたころから知り合いました。
勝部の火祭りは何日ですか。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年12月12日 00:08
