2014年02月10日
かきもちを焼きました。
8日に焼きました、おいしいおかきです。

正月についたおもちをあられ用にしておいたんです。なかなか焼く時がなくって雪の日に焼きました。
ガスで焼くのは火がきつすぎますので、オーブントスターで焼きました。うちのはいいトースターなので、上のヒーターと下のヒーターが別々につきます。ですから下だけのヒーターで焼いたんです。ガスでやっていたころよりおいしくやけます。
しょうゆのたれはそば用にした醤油のたれです。砂糖とみりんの味がいいです。たれをつけるとトースターは汚れるので、ガスで仕上げます。
羽二重もちのおかきですから本当においしかったです。 大津の有名なイオンや平和堂でうっている○○おかきよりもおいしかたですわ。でもおもちの格好がわるいので、売ることはできませんね。
正月についたおもちをあられ用にしておいたんです。なかなか焼く時がなくって雪の日に焼きました。
ガスで焼くのは火がきつすぎますので、オーブントスターで焼きました。うちのはいいトースターなので、上のヒーターと下のヒーターが別々につきます。ですから下だけのヒーターで焼いたんです。ガスでやっていたころよりおいしくやけます。
しょうゆのたれはそば用にした醤油のたれです。砂糖とみりんの味がいいです。たれをつけるとトースターは汚れるので、ガスで仕上げます。
羽二重もちのおかきですから本当においしかったです。 大津の有名なイオンや平和堂でうっている○○おかきよりもおいしかたですわ。でもおもちの格好がわるいので、売ることはできませんね。
Posted by そば打ちおじさん at 22:54│Comments(8)
│料理
この記事へのコメント
「雪の日におかきを焼く」 とても懐かしいです。
縁側の窓から入ってくる光が雪に反射して白く明るくって、さらにそれが障子を通して入ってくる。。
炭のところにゴトクがあって、その上に網をのせて、母と一緒にゆっくり焼きました。何度も裏返して、ぷぅ~と膨れたらお醤油につけて。。ジュ~ンって浸みこんで。。
焦げてたり、不恰好だったけど、それは母の暖かさ、炭火の柔らかさ。。
(なんかこういう情景って sho惑星さんワールドですね。)
冬の日の朝の風景が目に浮かびます。
一番奥の部屋で、青い火鉢。ストーブもファンヒーターもなかったから火鉢は貴重な暖をとるものだった頃。
あの時も妹はまだいなかったから、私は3歳か4歳だったと思います。。
今年のお正月に従兄弟が「おかき焼いてきたで~」と持ってきてくれたのがとってもおいしかったです。
お餅はどうしたん?。。と聞くと、「もう焼くだけに切って売ってるんやで~」と。。 時代は変わりましたね。
縁側の窓から入ってくる光が雪に反射して白く明るくって、さらにそれが障子を通して入ってくる。。
炭のところにゴトクがあって、その上に網をのせて、母と一緒にゆっくり焼きました。何度も裏返して、ぷぅ~と膨れたらお醤油につけて。。ジュ~ンって浸みこんで。。
焦げてたり、不恰好だったけど、それは母の暖かさ、炭火の柔らかさ。。
(なんかこういう情景って sho惑星さんワールドですね。)
冬の日の朝の風景が目に浮かびます。
一番奥の部屋で、青い火鉢。ストーブもファンヒーターもなかったから火鉢は貴重な暖をとるものだった頃。
あの時も妹はまだいなかったから、私は3歳か4歳だったと思います。。
今年のお正月に従兄弟が「おかき焼いてきたで~」と持ってきてくれたのがとってもおいしかったです。
お餅はどうしたん?。。と聞くと、「もう焼くだけに切って売ってるんやで~」と。。 時代は変わりましたね。
Posted by yume at 2014年02月11日 07:26
わ~~これは美味しそう!!
おかき大好きです!(^^)!
格好が悪いなんてことありませんよ!
私が買いたいくらいです(^_-)
おかき大好きです!(^^)!
格好が悪いなんてことありませんよ!
私が買いたいくらいです(^_-)
Posted by しずか at 2014年02月11日 15:15
>yumeさんへ
昔のことおもいだされたんですね。昔は火鉢だけでしたね。むかしは、もちの方が大事だたので、おかきなんてくったことなかったですわ。
でも大昔は寒いけどうまく過ごせたんですよね。
うちはお餅はまだのこっていますわ。
かきもちは今日焼いたらもうありませんわ。
昔のことおもいだされたんですね。昔は火鉢だけでしたね。むかしは、もちの方が大事だたので、おかきなんてくったことなかったですわ。
でも大昔は寒いけどうまく過ごせたんですよね。
うちはお餅はまだのこっていますわ。
かきもちは今日焼いたらもうありませんわ。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年02月11日 22:08

>しずかさんへ
もうおかきは今日で終わりです。また餅を作っておかきにしょうかなとおもっています。できたらあげますよ。
もうおかきは今日で終わりです。また餅を作っておかきにしょうかなとおもっています。できたらあげますよ。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年02月11日 22:09

インフルエンザで寝込んでいたため、久しぶりのコメントです。
美味しそうなおかき。
たれが、蕎麦用っていうのがいいですね~
手作りって、最高ですね。
美味しそうなおかき。
たれが、蕎麦用っていうのがいいですね~
手作りって、最高ですね。
Posted by merry at 2014年02月11日 22:42
>merryさんへ
インフルエンザですか、孫からうつされたんですね。私はインフルエンザはうつってないですね。40年前に一回したことがあるんです。
蕎麦の醤油たれはかなりあまくつくるんです、おいしいです。
滋賀で有名な大津のおかきやさんより、うちの手づくりはカッコわるいけど、おいしいですわ。
インフルエンザですか、孫からうつされたんですね。私はインフルエンザはうつってないですね。40年前に一回したことがあるんです。
蕎麦の醤油たれはかなりあまくつくるんです、おいしいです。
滋賀で有名な大津のおかきやさんより、うちの手づくりはカッコわるいけど、おいしいですわ。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年02月11日 23:18

よ・・よ・・40年前からインフルエンザにかかってない??
強靭な身体ですね~
私は予防接種をしたのに、感染しました。
3000円返して欲しいわ~(T_T)
強靭な身体ですね~
私は予防接種をしたのに、感染しました。
3000円返して欲しいわ~(T_T)
Posted by merry at 2014年02月15日 15:27
>merryさんへ
そうです、お百姓だから強いんです。
うそーです、薬は毎日朝4錠、夜は5錠の薬をのんでいます。
インフルエンザは効かないときもあるんですね。3000円もったいないですね。
今日守山行きましたけど、多いですね開業医さんも。
そうです、お百姓だから強いんです。
うそーです、薬は毎日朝4錠、夜は5錠の薬をのんでいます。
インフルエンザは効かないときもあるんですね。3000円もったいないですね。
今日守山行きましたけど、多いですね開業医さんも。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年02月16日 00:09
