2009年11月06日
嵐電 プラット旅
嵐電の旅 続きです
今回行った先 天神川から嵐山行きに乗って 嵐山へ行く予定が 帷子の辻に着くと 気が変わり白梅町行きに乗り換え
終点北野白梅町まで行こうと、
でも妙心寺前 と聞いて 飛び降りました。そうだ京都の寺は数々いったけど ここだけはいったことがない。広い境内のお寺でした。

ちょうど昼時みつけたのが このカフェ 普通の家のようにみえますが、雑貨はんばいも と書いています、入ってびっくり
レトロ物のオンパレード、TVに出たり、週刊誌にものった変わったお店です、

こんなホーローの看板がそこらじゅうにあります

このトイレまあびっくり

カレーもパスタもおいしかったけど 特筆は 食事したら100円のコーヒー 注文聞いてから入れて豆も厳選 100円とは思えません 350円のコーヒーよりずーっとおいしい、
店の名前は ワンダーカフェ 興味ある方は HPをみてください。

また電車に乗っていったのは嵐山から3つ目の駅の 車折神社 (くるまさき) です。この境内に芸能神社があり 芸事をする人の奉納がいっぱい

特筆はこれ

ぷらっと嵐電たび 結構おもしろかったし、まだまだ見所がいっぱいあります。皆さんぜひ一度いかれたら。映画村行ったことない人は映画村にもいけますよ。
今回行った先 天神川から嵐山行きに乗って 嵐山へ行く予定が 帷子の辻に着くと 気が変わり白梅町行きに乗り換え
終点北野白梅町まで行こうと、
でも妙心寺前 と聞いて 飛び降りました。そうだ京都の寺は数々いったけど ここだけはいったことがない。広い境内のお寺でした。
ちょうど昼時みつけたのが このカフェ 普通の家のようにみえますが、雑貨はんばいも と書いています、入ってびっくり
レトロ物のオンパレード、TVに出たり、週刊誌にものった変わったお店です、
こんなホーローの看板がそこらじゅうにあります
このトイレまあびっくり
カレーもパスタもおいしかったけど 特筆は 食事したら100円のコーヒー 注文聞いてから入れて豆も厳選 100円とは思えません 350円のコーヒーよりずーっとおいしい、
店の名前は ワンダーカフェ 興味ある方は HPをみてください。
また電車に乗っていったのは嵐山から3つ目の駅の 車折神社 (くるまさき) です。この境内に芸能神社があり 芸事をする人の奉納がいっぱい
特筆はこれ
ぷらっと嵐電たび 結構おもしろかったし、まだまだ見所がいっぱいあります。皆さんぜひ一度いかれたら。映画村行ったことない人は映画村にもいけますよ。
Posted by そば打ちおじさん at 23:53│Comments(4)
│鉄道
この記事へのコメント
そばうちさん
ぷらっと旅をする達人のように思えます
決まった所に行くだけじゃなく、思いつきで色んな場所に行かれてるみたいですね
変わったお店も上手に見つけはるみたいですしね
ぷらっと旅をする達人のように思えます
決まった所に行くだけじゃなく、思いつきで色んな場所に行かれてるみたいですね
変わったお店も上手に見つけはるみたいですしね
Posted by フーミンママ at 2009年11月07日 03:26
>フーミンママさんへ
中山道歩いて3年 なにか知らないところでぷらっと店に入るのは上手になりました。
今回は目的は嵐電に乗るだけでいったのですが、
金ちゃんの店もぷらっと入るような雰囲気ですね。
中山道歩いて3年 なにか知らないところでぷらっと店に入るのは上手になりました。
今回は目的は嵐電に乗るだけでいったのですが、
金ちゃんの店もぷらっと入るような雰囲気ですね。
Posted by そば打ちおじさん at 2009年11月07日 07:52
いやー車折神社にこんな「奉納」があったとは。
私はいつも鳴滝か妙心寺で降りちゃうもので。
確かに妙心寺にはこのお店ありました。
今度は行きたいと思います。
私はいつも鳴滝か妙心寺で降りちゃうもので。
確かに妙心寺にはこのお店ありました。
今度は行きたいと思います。
Posted by 哲郎
at 2009年11月07日 20:49

>哲郎さん
このカフェのマスターは写真にも凝られています。
暇なときにいかれて話されてください
ただし このカフェ 禁煙です (私はよかったけど)
このカフェのマスターは写真にも凝られています。
暇なときにいかれて話されてください
ただし このカフェ 禁煙です (私はよかったけど)
Posted by そば打ちおじさん at 2009年11月08日 21:39