› そば打ちおじさんのそば打ち日記 ›  日本酒 › 今年の新酒をいただきました

2009年12月06日

今年の新酒をいただきました

 しーchan 滋賀咲くでは 有名人ですね
その方の ブログ見てから 本当に 香の泉 党になって もうすぐ 1年 今年も 新酒を買いました

今年の新酒をいただきました



今年の新酒をいただきました
 


 そうですちゃんと今年の新酒が出来たのです、 予定の5日には来なかったので、ああ遅れているのかなと思いきや 本日つきました。  酒造会社さん 休日出勤で対応されたのですね。

 さっそく 夜にのみました できたて 無濾過 度数は20度 ほんと1番絞りです、 若い酒の味 でもはつらつとした味でした
おいしかったですよ。

日本酒飲まない方、一度こんな酒を飲んだら 日本酒のイメージは完全に変わります。焼酎にはないおいしさです、やはり食文化を考えたら、滋賀の地は 日本酒です、本当に滋賀の地元の料理に合うのです。
今日は おでん 自家製大根がおいしかった、 それとこれも自分で作った日野菜の漬物  新酒によく会いました、
でもブログをかけたということは、そんなにべろべろに 飲んでないということ

滋賀咲くの読者の皆さん 
しーちゃんのブログから お酒探してくださいね。


今年の新酒をいただきました

つづいて 私の住んでいるところの景色の紹介

草津市矢橋町の 鞭崎八幡宮の 裏参道の イチョウの木です、きれいに色つきました、今日イチョウがきれいだったので紹介いたします。天武天皇の白鳳4年に創建された神社です、ただの八幡宮だったのを 源頼朝が名をつけたとの言い伝えです。私の家の場所も戦争後の農地改革まではこの宮さんの土地だったのです。



同じカテゴリー( 日本酒)の記事画像
朝市でおいしいお酒を買いました
近江の新酒きき酒会がありました。
浜大津朝市のお酒 三連星
浜大津の朝市
JRハイキング冬の酒造めぐり
浜大津の朝市で不老泉を買いました
同じカテゴリー( 日本酒)の記事
 朝市でおいしいお酒を買いました (2017-04-18 10:21)
 近江の新酒きき酒会がありました。 (2017-03-21 22:09)
 浜大津朝市のお酒 三連星 (2017-02-25 22:44)
 浜大津の朝市 (2016-12-18 23:32)
 JRハイキング冬の酒造めぐり (2016-02-13 23:58)
 浜大津の朝市で不老泉を買いました (2015-11-18 23:56)


Posted by そば打ちおじさん at 20:30│Comments(4) 日本酒
この記事へのコメント
そばうちさん

美味しいお酒は、ちびりちびりと呑むのがいいんですよ(笑)

私は、最近胃腸の調子もよくないので、先週の慰労会以外、呑む事もないんです

普段は品行方正な、早寝早起きのおばちゃんです

モーニングも、夜のお茶にも行かなくなったら、少しは細くなるかもね(笑)
Posted by フーミンママ at 2009年12月07日 06:01
>フーミンママさんへ
 ちびちびですよ でもこの酒2合 のんでしましました。
理由は1升瓶やと冷蔵庫にはいらないので、4合瓶2本に移したから、残りを飲み干しましたんです。
Posted by そば打ちおじさん at 2009年12月07日 06:36
あ~あ目に毒です。
12月は原則禁酒に挑戦中です。
(宴会だけはべつですが)

今月末に医者にいって数値が下がれば
また呑み助になるとは思いますが。
Posted by 夢みるおっちゃん at 2009年12月07日 13:29
>おっちゃんへ
 お酒が飲めなくなったら、人生終わりですよ

早く飲めるようになってくださいね
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2009年12月08日 00:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。