2010年02月21日
草津線開業120年記念駅弁
昨日のイベント列車を草津駅に見に行ったついでに 復刻駅弁を買ってきましたよ。
各駅の名物が入っているのです。 土山の茶葉のおむすび、甲賀のかぼちゃ、水口のかんぴょう、甲西・石部の里芋、石部栗東の田楽、うばがもち これは草津ですね。
味はというと昭和初期のあじでしょうかね、今の弁当とはかなり違う味付け 素朴な味でした
弁当の入れ物がすごいです、竹の皮で作った弁当箱でした。これはのこしておこう。
いつまで売っているのか調べてませんが、草津駅のコンコースでいつもうばがもち売っているところです。
昨日も売り切れで追加の分を買ってきたんですよ。
Posted by そば打ちおじさん at 11:18│Comments(6)
│鉄道
この記事へのコメント
これがあれば・・・晩御飯つくらなくても・・・(笑)
今夜はくらふと*びよりのビーフシチューで
ごまかすつもりです(^^)V
今夜はくらふと*びよりのビーフシチューで
ごまかすつもりです(^^)V
Posted by あさ
at 2010年02月21日 18:19

そば打ちおじさん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
弁当。。。美味しそうですね(^¬^) よだれ~
高校は草津の湖南農業へ行っていたので
弁当の箸いれの「南洋軒」って文字を見て
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
懐かしいって思いました(⌒∇⌒)
電車乗るのも もう出張ぐらいしかなくて
草津なら改札でることもないので
なんだか懐かしくなりました(⌒∇⌒)
たまには電車もいいかなぁ~
弁当。。。美味しそうですね(^¬^) よだれ~
高校は草津の湖南農業へ行っていたので
弁当の箸いれの「南洋軒」って文字を見て
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
懐かしいって思いました(⌒∇⌒)
電車乗るのも もう出張ぐらいしかなくて
草津なら改札でることもないので
なんだか懐かしくなりました(⌒∇⌒)
たまには電車もいいかなぁ~
Posted by ひでちゃ
at 2010年02月21日 20:35

いやー駅弁ここに有りって感じですね。
6月までらしいですが、竹皮ですか。
いいですね、買いに行きましたら
私もレポートさせて頂きます。
6月までらしいですが、竹皮ですか。
いいですね、買いに行きましたら
私もレポートさせて頂きます。
Posted by 哲郎
at 2010年02月21日 20:38

>あささん
クラブビトにいかれたのですか
そんなもようしどこに書いていたのかな
人のブログ真剣にみていないはずはないのだけど
これとインスタント味噌汁で ゆうげ になりますよ
クラブビトにいかれたのですか
そんなもようしどこに書いていたのかな
人のブログ真剣にみていないはずはないのだけど
これとインスタント味噌汁で ゆうげ になりますよ
Posted by そば打ちおじさん
at 2010年02月22日 22:54

>ひでちゃんへ
昔は南洋軒ホームでうっていたのにね、もう急行とかなくなって売店がなくなりましたね。
車社会の滋賀県ですが 電車のたびもいいものですよ
3月になって18切符つかえるようになったらまたでかけます。
昔は南洋軒ホームでうっていたのにね、もう急行とかなくなって売店がなくなりましたね。
車社会の滋賀県ですが 電車のたびもいいものですよ
3月になって18切符つかえるようになったらまたでかけます。
Posted by そば打ちおじさん
at 2010年02月22日 22:57

>哲郎さんへ
哲郎さんが買われるまで残っていますように
哲郎さんが買われるまで残っていますように
Posted by そば打ちおじさん
at 2010年02月22日 22:58
