› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › そば打ち › 新しい醤油 は遠藤醤油

2010年07月25日

新しい醤油 は遠藤醤油

 私のそばつゆの醤油は滋賀の醤油で丸〇醤油をつかってました。このしょうゆも平和〇でほんの小さいびんにかわって使えなくなり、いろんな醤油でためしています。
 ところが、NHKのローカルでこの醤油蔵を放映、一度行きたいとおもっていきました。このブログによく登場ののーすさんは家がちかいのか、ずっとこの醤油でやっておられます。
 昨日いってみましたけど、あの狭い道の奥にあるのですね。



この醤油は本醸造で2ねんごしです。ちょとあじみたら 味においしさがあります。

新しい醤油 は遠藤醤油


今日はこれでそばつゆつくりました。 でもまだ本返しだけです。 でもちょっとあまいのか、いままでだとちょっと甘くまりますね。 やっぱり 普通の本醸造まぜなあかんですね。

 できたら本番でまたおしらせしますね




同じカテゴリー(そば打ち)の記事画像
久しぶりのそば打ち教室
2017年の年越しそば
そば打ち3月は2回目
叡山そば打ち教室のおばさん
しばらくぶりです。
10月のそば打ち教室
同じカテゴリー(そば打ち)の記事
 久しぶりのそば打ち教室 (2018-12-10 23:05)
 2017年の年越しそば (2017-12-31 13:37)
 そば打ち3月は2回目 (2017-03-16 23:57)
 叡山そば打ち教室のおばさん (2017-02-04 07:45)
 しばらくぶりです。 (2017-01-31 14:22)
 10月のそば打ち教室 (2016-10-30 19:01)


Posted by そば打ちおじさん at 22:03│Comments(8)そば打ち
この記事へのコメント
そば打ちさん購入の醤油は、かけ醤油として、味付けされた醤油のようで、本来の本かえしには、不向きではないでしょうか。私は、当初より遠藤醤油製の濃い口醤油を、使用しております。地元守山の文化活動の元締めからも、推薦された銘柄です。

そば打ちさん従来使用の丸X醤油以外に、醒ヶ井宿にあるK醤油も水が良いのでと評判ですよ。
Posted by K at 2010年07月25日 23:32
こんにちは。
遠藤醤油どこかで聞いた名前です。
守山製なんですかね。

コメントに書かれていますが、醒ヶ井の醤油も有名らしいですね。
それと木之本に行ったときも、昔からの醸造元の醤油屋さんがあると聞きました。
Posted by 吉祥 at 2010年07月26日 10:00
>kさんへ

 この醤油はやっぱり甘口です、おすすめだったのですが。
後1週間まってくださいね。本つゆになってわかるとおもいます。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2010年07月26日 21:24
>吉祥さんへ

 遠藤は守山の河西かな、いちど醒ヶ井の酒も買わんとだめですね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2010年07月26日 21:26
細い道ですよ
無事わかってよかったです
完成を楽しみにしていますね
Posted by の~す at 2010年07月26日 21:30
>のーすさんへ

 あそっこで お金おとしました、財布にいれずに車においといて。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2010年07月26日 22:14
またまた、すごい醤油を発見されたのですね。
どんな味か試しに下さいね。
Posted by ねぎ麻呂 at 2010年07月26日 22:35
>ねぎ麻呂さんへ

 この商品やすいです、でも本ジョウソウのバイですね。

一度できたらもっていきます。
Posted by そば打ちおじさん at 2010年07月27日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。