› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › そば店探訪 › 草津の本陣の前に蕎麦屋が誕生

2010年08月13日

草津の本陣の前に蕎麦屋が誕生

 ここは草津観光物産協会の脇本陣です、ずいぶん前に店をたたんでおられました、始めの頃はたしかうどんやさんだったはずです。

 今回は 草津宿は江戸から52番目の宿なので52番目と言う名前にしたそうです。しばらくあの道をいってなかったので、わかりませんでした。 8月の7,8,9日はかなりお安くたべられたそうですね。

 でもそばと聞くとなぜか味を見にいこうかと、でもどうせ手打ちのはずではないとおもいますよ、手打ちしかいかないから。
ここは陣そは というているんですね。

で今日いったけど、支度中でした。



草津の本陣の前に蕎麦屋が誕生


タグ :そば店

同じカテゴリー(そば店探訪)の記事画像
10割そば売っている店舗がなくなりました。
なんと近所にそば屋さんができますわ
木枯らし一番
駅そばの朝ごはん
丹波市青垣の 大名草庵
京都伏見のそば店 muller Ⅲ
同じカテゴリー(そば店探訪)の記事
 10割そば売っている店舗がなくなりました。 (2013-02-07 22:18)
 なんと近所にそば屋さんができますわ (2012-02-01 22:38)
 本日の人生の楽園、畑のレストラン (2011-01-29 23:57)
 木枯らし一番 (2009-11-02 23:48)
 駅そばの朝ごはん (2009-05-08 07:15)
 丹波市青垣の 大名草庵 (2008-12-01 06:54)


Posted by そば打ちおじさん at 20:58│Comments(0)そば店探訪
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。