› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 鉄道 › ダイヤに輝く鉄おとめ 矢野直美さんが書いています。

2010年10月23日

ダイヤに輝く鉄おとめ 矢野直美さんが書いています。

 
ダイヤに輝く鉄おとめ 矢野直美さんが書いています。




 このほんは図書館で借りてきました、

 鉄道フアンのかた 矢野直美ってごぞんじですね。北海道うまれで旅をしながら、文章を書くフォトライター
鉄道がすきでほんと鉄道ばっかりで「鉄子」の名前が付いてます。

今回はもう4年もすんだ、JTB時刻表のエッセイです、ほんとにずーと 「 ダイヤに輝く鉄おとめ 」を毎号連載しています。
7月号では46回でした。

 短いエッセイですが、女鉄道さんにとては頼もしいことです。(ちょと前までは車掌も、運転手もいなかったのに)
北海道から沖縄まであって面白いです。
 
 でも和歌山の和歌山電鉄の喜志駅ではすごいヒーローがでています。鉄道ファン以外のかたでもごぞんじでしょうけどね。
わかったらコメントに書いてくださいね。



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
さだまさしの主人公
江若鉄道の思い出
川崎大師と都電荒川線
18切符で岡山へ NO2
18切符で岡山へ NO1
哲郎さんの列車往来
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 さだまさしの主人公 (2017-03-01 00:01)
 江若鉄道の思い出 (2015-04-21 23:57)
 川崎大師と都電荒川線 (2015-01-16 23:57)
 18切符で岡山へ NO2 (2014-04-08 23:26)
 18切符で岡山へ NO1 (2014-04-06 23:57)
 哲郎さんの列車往来 (2014-02-15 23:58)


Posted by そば打ちおじさん at 20:22│Comments(2)鉄道
この記事へのコメント
猫のたま駅長で有名ですね。
ここも18きっぷとスルッとKANSAIを使って行ってみたいところですね。
Posted by 静岡の人 at 2010年10月24日 06:24
>静岡の人

 そうです、たまちゃんです。
なんと、和歌山電鉄の取締役らしいです。
Posted by そば打ちおじさん at 2010年10月24日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。