› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › そば打ち › 10月そば打ち教室

2015年10月04日

10月そば打ち教室

 
10月そば打ち教室

 やっとそば打ち教室です、なせか夏は3ヶ月お休みです。
素人さんいは、暑くてできないのかな。暑いと蕎麦もいうことを利かないみたいで、本職以外はできないのかな。

ひさしぶりにみんなと会いました、みんな元気なようでした。

前の神社のお祭が10月3日です。坂本は相当たくさん小さな神社があります、ここは石占井神社です。
近所の人が集まっていました。

10月そば打ち教室
10月そば打ち教室
右上に写っているのが、山本そば製粉の社長さん。

天智天皇の時に奈良の三輪山から日吉大社に勧請されるときに、井戸をさがしたそうです。ですから石の占いの井戸です。女神で奥津嶋姫神 です。


参加者は7人で全部こられました。あたらしい方も2人こられました。

10月そば打ち教室


女性のOさんの写真をとりました。
Oさんのこねです。先生のおっしゃるとうりにこねてます。

10月そば打ち教室

菊もみです、なかなかこれは新人ではむりですが、うまくやっています。

10月そば打ち教室


 10月そば打ち教室


うまく伸ばしています。

10月そば打ち教室
10月そば打ち教室

これだけ伸びました
10月そば打ち教室

最終仕上げです
10月そば打ち教室

10月そば打ち教室

包丁もすごくうまいです、本当に初めてはないのとちがうのでは。


最後は先生のそば

新そばで色がすこし緑かかってました。おいしいそばでした。
新そばは北海道産のものです、やはり寒い所は早く種をまいているんですね、
滋賀とか福井はまだ出来ていないようです。

お米といっしょでそばも香りがいいいのですね。新米をたべた時の感じと同じですわ。

10月そば打ち教室




同じカテゴリー(そば打ち)の記事画像
久しぶりのそば打ち教室
2017年の年越しそば
そば打ち3月は2回目
叡山そば打ち教室のおばさん
しばらくぶりです。
10月のそば打ち教室
同じカテゴリー(そば打ち)の記事
 久しぶりのそば打ち教室 (2018-12-10 23:05)
 2017年の年越しそば (2017-12-31 13:37)
 そば打ち3月は2回目 (2017-03-16 23:57)
 叡山そば打ち教室のおばさん (2017-02-04 07:45)
 しばらくぶりです。 (2017-01-31 14:22)
 10月のそば打ち教室 (2016-10-30 19:01)


Posted by そば打ちおじさん at 15:14│Comments(4)そば打ち
この記事へのコメント
そば打ちしたことないですが、○さんの菊もみ後の丸い形がとてもきれいですね。もしかしてこれ、指で押して弾力とか確かめたりされるんですか。(パン作りだとそうするんで(^^))

新米を食べた時の感じと同じ…これはもう!お米もおそばも作ることができる、そば打ちおじさんならではのご感想ですね!
Posted by 藤南一乃 at 2015年10月07日 20:11
写真を見ているだけで、美味しそうなおそばの香りがしてきました。

おそばを作っている女性の方。
エプロンも可愛くて絵になりますね(笑)
Posted by めりい at 2015年10月07日 21:34
>藤南一乃さんへ

 oさんは初めてといながら、うまくつくりました。弾力を見ていたんですね。
 新そばは本当に緑色があっておいしいですわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2015年10月08日 01:56
>めりいさんへ

 こんな若い人が来るなんて、ひさしぶりですわ。

この山本先生のお蕎麦はなかなかおいしいんんです。ほかの蕎麦やではなかなかたべられないんです。朝からつくって昼にたべるんですから。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2015年10月08日 01:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。