2008年10月06日
そば打ち10月の壱
10月6日 のそば打ち
本当は5日の夜打つはずでした、でも9時ごろから眠たくなって、いいや明日の朝 5人前くらいすぐ出きる。
そこに落とし穴がありました。 5時起床、5時半からはじめます。目標はかたずけまで45分さあできたでしょうか。

本当は5日の夜打つはずでした、でも9時ごろから眠たくなって、いいや明日の朝 5人前くらいすぐ出きる。
そこに落とし穴がありました。 5時起床、5時半からはじめます。目標はかたずけまで45分さあできたでしょうか。

前日に粉は挽きぐるみ430g 中力粉 70gで合わせておきました。
440gとは中途半端ですが粉がこれしかなかったのです。本当は450gの50gで九一そばを作るよていでした
やはり早朝です、寝ぼけていました水の量を290ccで測ってしまってます。標準なら240ccで良いはず・
水の量半分で初めはうまく水回しが出来たけど、二回目の加水で多すぎました。やはり柔らかい、菊もみも柔らかくてうまく行きませんでした。柔らかいとどうしても四角にする時伸びすぎます。
なんとかまとめたけどあんまり言い出来では有りませんでした。 所要時間50分でした。
このそばの味の感想は食べた方にいただけることが出きるでしょうか。

440gとは中途半端ですが粉がこれしかなかったのです。本当は450gの50gで九一そばを作るよていでした
やはり早朝です、寝ぼけていました水の量を290ccで測ってしまってます。標準なら240ccで良いはず・
水の量半分で初めはうまく水回しが出来たけど、二回目の加水で多すぎました。やはり柔らかい、菊もみも柔らかくてうまく行きませんでした。柔らかいとどうしても四角にする時伸びすぎます。
なんとかまとめたけどあんまり言い出来では有りませんでした。 所要時間50分でした。
このそばの味の感想は食べた方にいただけることが出きるでしょうか。

Posted by そば打ちおじさん at 23:50│Comments(4)
│そば打ち
この記事へのコメント
こんにちは!
やっとたどり着きました
菊もみ きれいですね 本格的なのですね
すごいです
私は 主人がそばの種を手に入れてきたので 草を生やしているより そばの花が咲いているほうがよいだろう とここから 昨年はじめました
一昨年から ご近所の方々とそばを打って食べようと 種から植え 干し トウミで分け 石臼で挽いて 打ち食べていらっしゃる会に 一番安い道具を買い 参加させていただきました
その時は何とか形になったのですが 5月に自分で挽いた粉でそばを打ったのですが まったくできず 水回しの段階から米粒のようにどうしてもならず 結果的には 割り箸の大きさになりました
延ばす事もできずさんざんでした
私だけでなく 兄弟も皆
でもね 味は美味しかったんですよ 良く煮ても崩れず 硬かったのですが
でも感想は 当分そばはいらんな~~でした
草津のお百姓さんの つやのある きれいに切られたそばを見ていると 水そばでいただきたくなりました
今年は花だけと思ってましたが みなさんともう一度打ってみようと今は思ってます
見て勉強させていただきますね
やっとたどり着きました
菊もみ きれいですね 本格的なのですね
すごいです
私は 主人がそばの種を手に入れてきたので 草を生やしているより そばの花が咲いているほうがよいだろう とここから 昨年はじめました
一昨年から ご近所の方々とそばを打って食べようと 種から植え 干し トウミで分け 石臼で挽いて 打ち食べていらっしゃる会に 一番安い道具を買い 参加させていただきました
その時は何とか形になったのですが 5月に自分で挽いた粉でそばを打ったのですが まったくできず 水回しの段階から米粒のようにどうしてもならず 結果的には 割り箸の大きさになりました
延ばす事もできずさんざんでした
私だけでなく 兄弟も皆
でもね 味は美味しかったんですよ 良く煮ても崩れず 硬かったのですが
でも感想は 当分そばはいらんな~~でした
草津のお百姓さんの つやのある きれいに切られたそばを見ていると 水そばでいただきたくなりました
今年は花だけと思ってましたが みなさんともう一度打ってみようと今は思ってます
見て勉強させていただきますね
Posted by クスクス at 2008年10月07日 13:06
寝ぼけて加水を間違えるようでは「いかがなものか?」と思うのであります。
Posted by ねぎ麻呂 at 2008年10月07日 22:45
>クスクスさんへ
そばうちも打ちやすい粉と打ちにくい粉があるようです。
自家製粉ではかなり打つのが難しいですよ、篩で選別しなくてはいけないのですよ。
そばうちも打ちやすい粉と打ちにくい粉があるようです。
自家製粉ではかなり打つのが難しいですよ、篩で選別しなくてはいけないのですよ。
Posted by そば打ちおじさん at 2008年10月07日 22:48
>ねぎまろさんへ
間違えてもなんとか仕上げられるようになりました、毎週毎週妖怪さんに育てていただきました。これから妖怪さんのそば打ちはじめます。
このブログ当人さんみてないでしょうね、
間違えてもなんとか仕上げられるようになりました、毎週毎週妖怪さんに育てていただきました。これから妖怪さんのそば打ちはじめます。
このブログ当人さんみてないでしょうね、
Posted by そば打ちおじさん at 2008年10月07日 22:50