› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › そば店探訪 › 京都伏見のそば店muller Ⅱ

2008年10月14日

京都伏見のそば店muller Ⅱ

 続きは、そばのこと 注文したのは大橋さんの自信作 やまかけそば。
でもでてきてびっくり えーお皿に! やまかけと言えばどんぶりに出てくるのが私の常識。

京都伏見のそば店muller Ⅱ

ブログには獣医さんもびっくりのたまごとかいてありました、いいたまごです。それよりびっくりはとろろ、白いです。私なんかがするとすぐ黒くなります。奥さんに黒くならない秘訣をききました。なるほど、でもこれは内緒にしておきます。白いやまかけ食べたい方は、ぜひお店へ。
 このやまかけいっときすごくでたらしいです。それはリビング新聞に載ったからとのこと、やっぱりマスコミの力はすごいですね。

 そばは今はすべて10割そばの提供です。この石臼挽きこな作るのじかんかかるのですよ。店にいる間ずーとまわってました。
そばは細めでもちろん挽きぐるみ、私がそんなに細くようきらないものだから、中太になれているので、ちょっと違和感がありますが、おいしいそばでした。 このmuller さんお勧めです。
 場所は 京阪なら中書島から 近鉄なら桃山御陵前 前述の寺田屋 めざせばすぐ分かります。


同じカテゴリー(そば店探訪)の記事画像
10割そば売っている店舗がなくなりました。
なんと近所にそば屋さんができますわ
草津の本陣の前に蕎麦屋が誕生
木枯らし一番
駅そばの朝ごはん
丹波市青垣の 大名草庵
同じカテゴリー(そば店探訪)の記事
 10割そば売っている店舗がなくなりました。 (2013-02-07 22:18)
 なんと近所にそば屋さんができますわ (2012-02-01 22:38)
 本日の人生の楽園、畑のレストラン (2011-01-29 23:57)
 草津の本陣の前に蕎麦屋が誕生 (2010-08-13 20:58)
 木枯らし一番 (2009-11-02 23:48)
 駅そばの朝ごはん (2009-05-08 07:15)


Posted by そば打ちおじさん at 23:26│Comments(4)そば店探訪
この記事へのコメント
こんにちは

たどり着きましたので
足跡を残していきますね~
Posted by の~すいん at 2008年10月15日 09:18
そばうちさんじゃないのに、お邪魔してていいのかしらと思いつつ・・。
ロープウエーの帰り道、「とろろめし」を食べてきました。
三重県と丹生川にあるお店です。
そこのとろろは黒ずんでいましたよ。
色は黒くても味はよくて、腹いっぱいになりました。
自然薯ととろろいもの区別がいまだにさだかではないカエデです。
Posted by カエデ at 2008年10月15日 21:48
>のーすいんさんへ
 お分かりになられましたか、こちらの方もよろしくね。
 そば しんそばでおいしい時期ですよ、また注文してください。つゆは昨日たくさんつくりました。そんなに保存がきかにので、売りこまないとだめなんですよ。
Posted by そば打ちおじさん at 2008年10月16日 01:17
>カエデさんへ
 そうでしょう とろろ黒くなるでしょう。ここのお店は黒くないんですよ。
自然薯は粘りがちがいますよ、でもなかなかありつけません。
Posted by そば打ちおじさん at 2008年10月16日 01:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。