2010年12月11日
うまく出来たそばを保存するには
本日は温かいそばをうちました、七三です。
所が野暮用ができてたべられなくなりました、普通はその日にたべるものですが。
12月のそば打ち教室で皆さんうったそば、全部食えないといってうまく包装されていました。
あのケースを上からサランラップでくくるのです。そうしたら水分の蒸発は少なくなるようです。
でもやっぱりその日が一番いいにですが、

そうそうこのそば今回は30分ちょっとで打ったのです。やりますなー 日麺協さんの初段には合格するとおもいますが、
やっぱり受けませんわ。
私は叡山そば打ちでやりますので。
所が野暮用ができてたべられなくなりました、普通はその日にたべるものですが。
12月のそば打ち教室で皆さんうったそば、全部食えないといってうまく包装されていました。
あのケースを上からサランラップでくくるのです。そうしたら水分の蒸発は少なくなるようです。
でもやっぱりその日が一番いいにですが、

そうそうこのそば今回は30分ちょっとで打ったのです。やりますなー 日麺協さんの初段には合格するとおもいますが、
やっぱり受けませんわ。
私は叡山そば打ちでやりますので。
Posted by そば打ちおじさん at 23:57│Comments(2)
│そば打ち
この記事へのコメント
家が近いので
いつもおいしいおそばを
頂けてうれしいです。
出来立てが
最高ということですね
いつもおいしいおそばを
頂けてうれしいです。
出来立てが
最高ということですね
Posted by の~す at 2010年12月13日 22:00
>のーすさんへ
注文してください、あまり注文がないのでね。
注文してください、あまり注文がないのでね。
Posted by そば打ちおじさん at 2010年12月13日 23:32