› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › グルメ › だだちゃ豆をいただきました

2012年09月11日

だだちゃ豆をいただきました

 私のブログをみられて、近所の山本さんのイチジクがほしいといわれた方がおられました、ジャムをつくるんだって。

 朝イチジクのところへいきました、なんと人が一杯です。奥さんのともだちが沢山きておられました、それも車で。
私40個ほしいんですというと、自分でとってくださいといわれてとりました。でも雨がふってきたので、私とったものは先のお客さんにまわしました。 わたしは後でいいからと家にかえりました。でも雨が降る中家にもってきてくれました、ありがとう。

 イチジクのほしい方が家にこられました。イチジクは上手くお渡しできましたが、おみやげをいただきました、だだちゃ豆です。
ゆでて食べるです。私は知りませんでしたが、かあちゃんがこれは美味しい豆やと教えてくれました。

 かなりおもかったです、これを説明書どうりにゆでました。茹でているときから、甘い香りがしてました。
 私は丹波の黒豆が美味しいといわれてたので、昨年つくりました。 だだちゃ豆は甘くておいしいです。黒豆よりおいしいですね。 そうなんです、天然塩ふったら美味しくなりましたわ。


 山形産らしいです、インターネットの番号が説明書にあったんので、値段見ようとおもったら、売り切れでしたわ。

 もらっただだちゃ豆はきれいでした。でもお値段が高かったとおもいます。

だだちゃ豆をいただきました


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
梅が出来ました。
さくらんぼ頂きました
やっと納豆が食べられるようになりました。
梅酒をつけました
沢庵を漬けました
いただいた栗
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 梅が出来ました。 (2016-07-30 23:58)
 さくらんぼ頂きました (2015-06-18 23:57)
 やっと納豆が食べられるようになりました。 (2014-12-10 23:58)
 梅酒をつけました (2014-06-07 23:59)
 沢庵を漬けました (2013-12-09 23:58)
 いただいた栗 (2013-10-16 23:58)


Posted by そば打ちおじさん at 23:37│Comments(2)グルメ
この記事へのコメント
だだちゃ豆ははじめて聞きました。枝豆と同じ種類ですか。紫ずきんなどもありますが(枝豆の2倍ほどの値段)どちらがおいしいですかね。
Posted by kobatoan at 2012年09月12日 08:35
>kobatoanさんへ

完全に枝豆ですわ。すごく高いようですよ。
紫すきんはしりませんが、家で昨年つくった豆とは甘さがちがいましたわ。
 冷凍で残してまた食べますわ。

 
Posted by そば打ちおじさん at 2012年09月12日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。