› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 梅酒 › 梅酒を作りました

2013年06月08日

梅酒を作りました

 毎年梅酒を作っています、もう7年目かな。
今年は二年持たすために2つ作ろうかと思いましたが、やっぱりひとつだけです。

梅酒用のお酒はいつもタカラの果実用の焼酎でしたが、今年はイオンの果実酒用をかいました。
こっちのほうが安かったから、味はどうなるかな。でもイオンの中身は名古屋にある有名なメーカーでしたわ。


梅酒を作りました


 大津南部でまた3時過ぎに震度2の地震 うちも震度1でしたわ。そのあと 和歌山で震度4を含めた地震が4回ほどありました。
ほんと南海沖地震が心配になってきましたわ。


同じカテゴリー(梅酒)の記事画像
日本酒で美味しい梅酒
梅干うまくできました
やっぱり梅酒をつけました
黒糖梅酒
教えてください 黒糖梅酒の造り方
同じカテゴリー(梅酒)の記事
 日本酒で美味しい梅酒 (2013-06-17 23:07)
 梅干うまくできました (2010-07-29 22:50)
 やっぱり梅酒をつけました (2010-06-18 21:17)
 黒糖梅酒 (2009-11-17 22:30)
 教えてください 黒糖梅酒の造り方 (2009-09-23 19:43)


Posted by そば打ちおじさん at 21:56│Comments(4)梅酒
この記事へのコメント
今年は果実酒を漬けるつもりで早くから焼酎だけ準備しています。梅酒は一般的なので、ビワ酒を漬けてみようと思うのですがビワ酒の評価知りませんかね。
Posted by 吉祥 at 2013年06月09日 16:04
そば打ちおじさん、本当にマメでいらっしゃいますねぇ。
毎日あちこちに精力的に出かけられ、さらに農業、そして梅酒つくりまで。。
「じっとしてられない」タイプなんでしょうね。。
若さを保つ秘訣ですね♪

義母が「びわ酒」をくれました。
でもこれとっても甘いんです。。 これからの季節水で割って氷入れて飲むといいかなぁ。 でも 昼間っから呑んではいけませんね♪゛(笑)
Posted by yume at 2013年06月09日 22:43
>吉祥さんへ

 梅酒つくらんと、ビワ酒ですか、美味しいのかな。
yumeさんが美味しいという手いるから美味しいのでしょうね。
びわってお酒に溶けやすいのかな。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年06月10日 19:03
>yumeさんへ

 本当にじっとしてられません。二年前の入院は本当に偉かったですわ。
 暇だから歴史街道にも行っています。昨日は三井寺でした、ブログに書きますね。

 びわて甘いんですか。なかなか作れないですよね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年06月10日 19:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。