
2013年03月23日
大津百町の寺院を巡るに行ってきましたVOL4
大津百町の寺院を巡る 今日は長安寺を紹介します。
ここには牛塔があるんですわ。関寺という地名ですが、逢坂の関を守る寺があったようです。
長安寺 園城寺内 です。 時宗

牛塔です。重要文化財です。説明書きでわかるとおもいます、


次の寺に行くときに 京阪の横を通りました、この線路には電車がくると、水で線路を濡らすんですね。そうして音を小さくしているんです。
うまく線路を濡らすのが写っていませんが。
以前路面から専用軌道にうつるところで事故がありました、この方法だとすべりもなくなりいいのではないかと思いますが、でも路面にはできませんわね。

妙光寺 下関寺町 日蓮宗です。

あとは国道の歩道工事で安養寺(わりと有名なお寺です)はいけませんでした。
明日で大津百町の寺院を巡るは終わります。
ここには牛塔があるんですわ。関寺という地名ですが、逢坂の関を守る寺があったようです。
長安寺 園城寺内 です。 時宗
牛塔です。重要文化財です。説明書きでわかるとおもいます、
次の寺に行くときに 京阪の横を通りました、この線路には電車がくると、水で線路を濡らすんですね。そうして音を小さくしているんです。
うまく線路を濡らすのが写っていませんが。
以前路面から専用軌道にうつるところで事故がありました、この方法だとすべりもなくなりいいのではないかと思いますが、でも路面にはできませんわね。
妙光寺 下関寺町 日蓮宗です。
あとは国道の歩道工事で安養寺(わりと有名なお寺です)はいけませんでした。
明日で大津百町の寺院を巡るは終わります。