› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 2013年03月17日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年03月17日

大津百町の寺院を巡るに行ってきましたVOL2

 続いて長等学区のお寺です・

 浄観寺です。東今颪町です。本願寺派 慶長15年開基



 宗徳寺です。 鍵屋町です。慶長10年。


 
 泉福寺です。 船頭町です。本願寺派で尾花川から移りました。


 本要寺です。 小川町です。日蓮宗、元和元年です。
 このお寺は花町を長等商店に変わるところです。



 
 福山聖子さんが書いているお店です。若代さんといいます。 大昔はここで調味量を買っていました。昔とちっとも変わっていません。
ほんと昭和30年代ですね。



この福山さんの絵は ブログの挿絵に使われています。
  


Posted by そば打ちおじさん at 06:08Comments(11)歴史